紫式部「光る君へ」


宿木の古蹟
源氏物語:宇治十帖


編集:yoritomo-japan.com








宿木の古蹟


 宿木(やどりぎ)の古蹟は、紫式部『源氏物語』で宇治を舞台に描かれた「宇治十帖」ゆかりの地。

 「宇治十帖」の宿木のタイトルは、光源氏の次男・と光源氏の異母弟・八の宮に仕えていた弁の尼が詠んだ歌にちなむもの。


「やどりきと思ひ出でずは木のもとの旅寝もいかにさびしからまし」
 ~薫~

 「荒れ果つる朽木のもとをやどりきと思ひおきけるほどのかなしさ」
 ~弁の尼~


 宿木の巻では、八の宮の次女・中の君と結婚して二条院に引き取っていた匂宮のところに夕霧光源氏の長男)の六の宮が正妻として入る。

 心を痛める中の君のところへたびたび顔を見せるようになる・・・

 中の君は、の心をそらすため大君と生き写しの異母妹・浮舟の存在を明かす。

 懐妊していた中の君は男児を出産。


六の宮は夕霧の側室・藤典侍の産んだ子で、朱雀帝の第二皇女・落葉の宮の養女。





紫式部の泉
リンクボタン紫式部の泉
(大津市)

 琵琶を弾く匂宮とそれを聞く中の君

 紫式部の泉は、『源氏物語絵巻』の3場面をモチーフにつくられた噴水。



二条院候補地(夷川公園)
リンクボタン二条院

 中の君が移った二条院は、光源氏故按察大納言邸で暮らしていた紫の上を迎え入れた邸宅。

 幼い頃、紫の上に育てられた匂宮二条院に住んでいた。




宇治十帖~紫式部『源氏物語』~




宇治十帖MAP
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。