鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



歴史めぐり源頼朝
〜相模国へ進軍〜








石橋山古戦場


 1180年(治承4年)8月17日、源氏再興の挙兵を果たし、伊豆国の目代・山木兼隆を討ち取った源頼朝は、8月20日、相模国へと進軍を開始します。



従った武将は・・・
(『吾妻鏡』)

北条時政 北条宗時 北条義時 北条時定

安達盛長

工藤茂光 工藤親光

宇佐見助茂

土肥実平 土肥遠平

土屋宗遠 土屋義清 土屋忠光

岡崎義実 佐奈田義忠

佐々木定綱 佐々木経高 佐々木盛綱 佐々木高綱

天野遠景 天野政景

宇佐見正光 宇佐見実政

大庭景義

豊田景俊

仁田忠常

加藤景員 加藤光員 加藤景廉

堀親家 堀助政

天野光家

中村景平 中村盛平

鮫島宗家 鮫島宣親

大見家秀

近藤国平

平佐古為重

那古谷頼時

澤宗家

義勝房成尋

中惟重 中惟平

藤井俊長

中原光家


 頼朝が最も頼りにしていた三浦一族は、海上を舟で渡ってくる予定だったようですが、この時点では、まだ到着していません。

 『吾妻鏡』によると、三浦一族が三浦を発ったのは、8月22日のことだったようです 。









高源寺
リンクボタン高源寺
(函南町)

 頼朝文覚が源氏再興の密議をした寺と伝えられ、相模国へ進軍する頼朝軍の「軍勢ぞろいの地」とも伝えられています。


五所神社(湯河原町)
リンクボタン五所神社
(湯河原町)

 相模国へ進軍した頼朝は、石橋山へ出陣する前夜、五所神社の社前において戦勝祈願の護摩を焚いたと伝えられています。


伊豆山神社(熱海市)
リンクボタン伊豆山神社
(熱海市)

 頼朝の妻北条政子と娘の大姫は、頼朝が崇敬していた走湯権現(伊豆山権現)に身を潜めていました。




戻る
山木館襲撃その2
次のページ
石橋山の戦い




源頼朝









編集:yoritomo-japan.com


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)