鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



源義朝の墓
〜野間大坊〜

編集:yoritomo-japan.com








源義朝墓


 源義朝は、河内源氏の棟梁。

 熱田神宮大宮司藤原季範の娘由良御前を正室とし、鎌倉幕府を開いた源頼朝をもうけた。

 1159年(平治元年)、頼朝とともに出陣した平治の乱平清盛に敗れた義朝は、東国へ逃れる途中、尾張国野間に立ち寄り、郎党の鎌田政家(政長・政清)の舅・長田忠致のもとに身を寄せるが、恩賞が欲しい忠致・景致父子によって入浴中に襲撃され最期を遂げた(1160年(平治2年)正月3日 享年38歳)。

 この時、義朝は「我れに木太刀の一本なりともあれば」と言い残したという。

 そのため野間大坊(大御堂寺)の義朝の墓には木太刀が供えられている。

 1190年(建久元年)10月25日、頼朝上洛の途上、尾張国須佐ノ浦の御家人・須細治部大夫爲基の案内で父・義朝の墓を参拝している。 



 正月3日、入浴中に殺害された義朝の首は、ともに殺害された鎌田政家の首とともに京へ送られ、正月9日に獄門にかけられた。

 義朝の子頼朝は、東国へ逃れる義朝に従っていたが、途中ではぐれてしまったため助かっている。
 その後、頼朝は平家の追手に捕えられたが、助命され伊豆国の蛭ヶ小島に流された。



湯殿跡
リンクボタン御湯殿跡
(法山寺)
血の池
リンクボタン血の池
(野間大坊)

 御湯殿は義朝が暗殺された所。

 殺害された義朝の首は血の池で洗われたのだという。



リンクボタン源頼朝を匿った草野定康

リンクボタンたった八騎で都を落ちた源義朝

リンクボタン源義朝を暗殺した長田忠致

リンクボタン常盤御前に源義朝の死を知らせた金王丸

リンクボタン源頼朝の上洛





〜源頼朝が建てた幻の寺〜
鎌倉:勝長寿院

 1185年(文治元年)、源頼朝は、父義朝の菩提を弔うため鎌倉に勝長寿院を建立。

 後白河法皇に依頼して探し出した義朝と政家の髑髏(しゃれこうべ)を、9月3日、勝長寿院の廟所に葬った。

 勝長寿院は廃寺となったが、その跡地には義朝と政家の五輪塔が残されている。


勝長寿院跡
リンクボタン勝長寿院跡


源義朝の遺骨が葬られた勝長寿院(okadoのブログ)









〜源義朝墓の周囲には・・・〜

池禅尼供養塔
池禅尼の供養塔

 池禅尼平清盛の継母。

 1159年(平治元年)の平治の乱に敗れて捕えられた源頼朝は、義朝の嫡男であったことから処刑される運命にあったが、清盛は池禅尼の助命嘆願により、頼朝を伊豆国の蛭ヶ小島に流罪としたと伝えられている。



鎌田政家夫妻の墓 鎌田政家夫妻の墓
鎌田政家夫妻の墓

 鎌田政家(政清・政長)は、相模国の鎌田通清の子(首藤氏の一族)。

 義朝の第一の郎党。

 政家の母は義朝の乳母を務めたことから、義朝とは乳兄弟と呼ばれた。

 1159年(平治元年)、平治の乱で敗れると、東国で再起を図るため義朝ととも京を脱出し、尾張国野間の長田忠致を頼ったが、忠致の裏切りに遭い、義朝とともに殺害された。

 隣には政家の妻の墓も建てられている。

 政家の妻は、義朝と政家を殺害した長田忠致の娘。

 政家の死を知ると川に身を投げ自害したと伝えられている。

 政家の刀で自害したのだとも。



織田信孝の墓
織田信孝の墓

 織田信孝は、織田信長の三男。

 父信長が本能寺で討たれた後(本能寺の変)、総大将として明智光秀を倒した。

 しかし、織田の後継者は、羽柴(豊臣)秀吉によって甥の三法師と決定され、秀吉と対立する柴田勝家に接近するようになる。

 1583年(天正11年)、賤ヶ岳の戦いで敗れた勝家が北ノ庄城で自害すると、野間大坊(大御堂寺)に送られ自害させられた。

 最期にあたり

 「昔より 主を討つ身の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前」

 と詠んだと伝えられている。





〜義朝の墓を守ってきた平康頼〜

平康頼の墓
リンクボタン平康頼の墓

 『吾妻鏡』によれば、平康頼は、1167年(仁安元年)、尾張守の代官として赴任したとき、荒れ果てていた義朝の墓に水田三十町を寄付して、小堂を建て、六人の僧に供養させたのだという。

 鐘楼堂の背後に康頼の墓がある。 



(参考)
平康頼の碑
リンクボタン平康頼の塔
(京都:大徳寺)





磔の松
リンクボタン長田父子磔の松

 源義朝を殺害した長田父子は、源頼朝によって殺された。









〜源義朝と美浜町野間〜

源義朝終焉の地
リンクボタン源義朝最期の地:野間




歴史めぐり源頼朝




野間大坊
リンクボタン野間大坊

愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠ケ50

名鉄知多新線 野間駅から徒歩10分



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部