鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第2回鎌倉検定試験2級
自然・景観の問題


編集:yoritomo-japan.com







 自然・景観に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


○六国見山の山頂には大きな石碑が建っているが、この石碑には何と刻まれているか。

1 祓戸大神
3 天照大神
2 浅間大神
4 大山祗神


 六国見山には、富士講のなごりから浅間大神の石碑が建っています。富士山浅間神社は火山の神(浅間大神)を祀る神社です。

答 2


六国見山
リンクボタン六国見山登山



○世界遺産登録候補地のうち、市の天然記念物にも指定されているツバキ「太郎庵」が、2月上旬から3月下旬にかけて咲くのはどこか。

1 壽福寺
3 浄光明寺
2 瑞泉寺
4 覚園寺


 「太郎庵」は英勝寺「侘助」とともに市の天然記念物に指定されています。

答 4



○2003年(平成15)、建長寺創建750年を記念し、境内整備の一環として、本堂前庭や西来庵参道に多数新たに植えられ、新しい花の名所になっているのは何の花か。

1 ボタン
3 モモ
2 ツツジ
4 ウメ


 ボタンが植えられました。鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園正月ぼたん春ぼたんで知られています。

答 1


建長寺のボタン
リンクボタン建長寺のボタン



○寺分にある大慶寺の境内にそびえている樹齢700年余の老木は何か。

1 ビャクシン
3 カヤ
2 イチョウ
4 カエデ


 大慶寺の本堂裏にはビャクシンが植えられています。
 古木としては鶴岡八幡宮荏柄天神社の「大銀杏」、安養院の「槇」、御霊神社の「タブノキ」、建長寺の「ビャクシン」、浄智寺の「槇」などがあげられます。

答 1


鎌倉・大慶寺
リンクボタン大慶寺



○次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 コッホ博士が弟子の北里柴三郎の案内で霊山山に登頂した記念碑は七里ヶ浜に移された。
 三大ハイキングコース途上には所々に鎌倉時代独特の墳墓であるやぐら群が眺められる。
 天園ハイキングコース途上の十王岩からは、ほぼ真南の方角に鶴岡八幡宮や若宮大路が眺められる。
 稲村ヶ崎から相模湾を望む展望は、「かながわの景勝50選」に指定されている。


 コッホ記念碑は、昭和58年に稲村ヶ崎に移転されました。

答 1


ロベルト・コッホ
リンクボタンロベルト・コッホ記念碑



○次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 散在ヶ池の周囲には起伏の多い「馬の背」散策路と起伏の少ない「のんびり」散策路の2コースがある。
 鎌倉中央公園には、昔の農村や里山の風景が残され、水田や綿花畑が復元・保存され、炭焼き小屋などもある。
 六国見山森林公園では、今泉のバスターミナルから山頂に通ずる登山道の他、山頂からはそれぞれ天園に向かう山道と北鎌倉に向かう山道が通じている。
 杉本観音と岩殿観音を往復する巡礼道には、衣張山の山頂を通る平成新道の他、報国寺からハイランドに至る旧道の一部も残されている。


 六国見山からは、大船に向かう道と明月院の方に向かう道の2つの道があります。

答 3


六国見山
リンクボタン六国見山登山







☆自然・景観について関連あることがらの組み合せとして誤っているものを1〜4から選びなさい。


○景勝地の所在地

1 十王岩・勝上けん
2 内海家住宅・覚園寺
3 石井家住宅・大寶寺
4 瓜ヶ谷やぐら群・葛原岡神社


 石井家住宅は龍寳寺にあります。

答 3


旧石井家住宅
リンクボタン旧石井家住宅



☆自然・景観について関連あることがらの組み合せとして誤っているものを1〜4から選びなさい。


○花と寺

1 ツツジ・久成寺
2 ハギ・妙高院
3 イワタバコ・成就院
4 ハンゲショウ・光触寺


 ハンゲショウ光則寺カイドウの木の下に群生しています。海蔵寺の庭園などでも見ることができます。鎌倉中央公園では量感が楽しめます。
 ツツジ安養院仏行寺ハギ宝戒寺イワタバコ東慶寺海蔵寺切通でも美しい花を見ることができます。

答 4


光則寺のハンゲショウ
リンクボタン光則寺のハンゲショウ



☆自然・景観について、次の説明文の[   ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。


『[ (1) ]』や『パリ燃ゆ』などの代表作で知られる作家[ (2) ]は、自然保護にも積極的で、八幡宮裏のいわゆる「[ (3) ]」(正式名称:八正寺ヶ谷)の宅地開発計画に対する反対運動が起きると、先頭に立って奔走した。このできごとがきっかけで、鎌倉市民の有志が、イギリスの湖水地方で始まった[ (4) ]運動の日本におけるさきがけともなる鎌倉風致保存会を結成した。
 鎌倉風致保存会は、1983年(昭和58)4月に、保存建築物第1号として[ (5) ]を指定し、保存の助成をはじめた。現在、その活動拠点は、[ (6) ](景観重要建築物に指定)におかれている。
 また、国会では、議員立法により、鎌倉・京都・奈良の三古都の重要な旧跡周辺の環境を保全するための古都保存法が成立した。この法律では、歴史的に意義のある建造物や遺跡などが周囲の自然環境と一体となって古都の環境を形成している区域を[ (7) ]と定め、むやみに開発を行わないことを定めた。


(1)
1 宮本武蔵
3 坂の上の雲
2 風林火山
4 鞍馬天狗


答 4



(2)
1 石川英治
3 川端康成
2 大佛次郎
4 司馬遼太郎


答 2



(3)
1 台峯
3 御谷
2 広町
4 常盤山


答 3


二十五坊跡
鎌倉観光二十五坊跡



(4)
1 ナショナルトラスト
2 環境アセスメント
3 環境マネジメント
4 オンブズマン


答 1



(5)
1 寸松堂
3 旧華頂宮邸
2 大佛次郎茶亭
4 らい亭


答 2


大佛次郎茶亭
リンクボタン大佛次郎茶亭



(6)
1 ホテルニューカマクラ
2 白日堂
3 かいひん荘 鎌倉
4 旧安保小児科医院


答 4


旧安保小児科医院
リンクボタン旧安保小児科医院

鎌倉風致保存会は、平成5年に扇ヶ谷へ移転しています。




(7)
1 歴史的風致保存区域
2 歴史的旧跡保存区域
3 歴史的風土保存区域
4 歴史的環境保存区域


答 3



戻る
歴史・旧跡
次のページ
神社・寺院


鎌倉検定2級
第2回2級トップ






鎌倉検定
鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)