鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



合戦張本の公卿
〜承久の乱〜

編集:yoritomo-japan.com








 『吾妻鏡』によると・・・

 1221年(承久3年)6月24日、承久の乱の首謀者とされる葉室光親・葉室宗行・源有雅・藤原範茂が六波羅に身柄を渡され、それぞれ、武田信光・小山朝長・小笠原長清・北条朝時に預けられた。

 翌日にも坊門忠信・一条信能が引き渡されて千葉胤綱・遠山景朝に預けられ、僧の長賢・観厳が結城朝光に預けられている。

 7月1日、これらの公卿らを「断罪に処すべし」との宣旨が出されると・・・
 
 北条泰時は罪人の身柄を預かっている御家人に対し、関東へ連行するよう命じている。

 鎌倉からは京市中で首を斬るよう命が下されていたが、泰時は斬首は市街で行った方が良いと考えたのだという。

 翌日には、西面の武士として朝廷軍についた御家人の後藤基清・五条有範・佐々木広綱・大江能範が梟首されている。


 7月5日、一条信能が美濃国で処刑される。

 7月12日、葉室光親が駿河国で処刑される。

 7月14日、葉室宗行が駿河国藍沢原で処刑される。

 7月18日、藤原範茂が足柄山の麓で入水。

 7月29日、源有雅が甲斐国で処刑される。


 坊門忠信は・・・

 8月1日、遠江国舞沢まで連行されたが、妹の八条禅尼源実朝の正妻であったことから、北条政子の申し入れで許されたのだという。

 参考までに・・・

 北条政子に逆臣と名指しされた藤原秀康は、乱後に逐電し、10月になって河内国で捕らえられ斬首されている。





藤原範茂の墓
リンクボタン藤原範茂の墓
(南足柄市)

 藤原範茂は、首を斬られるのを避けるため入水したのだという。





藍沢五卿神社
リンクボタン藍沢五卿神社
(御殿場市)

 藍沢五卿神社は、「合戦の張本」とされ駿河国藍沢原で処刑された葉室宗行(藤原宗行)を祀るために創建された社。

 のちに、他の四人(葉室光親・源有雅・藤原範茂・一条信能)も合祀されている。



承久の乱

 承久の乱は、後鳥羽上皇が起こした打倒北条義時の兵乱。

 後鳥羽上皇方の敗北により、後鳥羽上皇・順徳上皇・土御門上皇が流され、後鳥羽上皇に加担した公家・武士などの所領は没収。

 朝廷の動きや西国御家人を監視するため六波羅探題が設置された。


宇治川の戦い〜承久の乱〜


瀬田の合戦〜承久の乱〜





京都文化博物館特別展

リンクボタンよみがえる承久の乱
−後鳥羽上皇VS鎌倉北条氏−

2021/4/6(火)〜5/23(日)

よみがえる承久の乱








鎌倉:合戦・謀反・暗殺の歴史




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮