yoritomo-japan鎌倉

鎌倉のアジサイ 鎌倉の紫陽花



江の島武者行列
〜湘南江の島春まつり〜

編集:yoritomo-japan.com








江の島武者行列


 江の島武者行列は、源頼朝江の島で行った戦勝祈願を再現するイベント。

 頼朝を大将とする勇壮な武者行列が江の島弁財天仲見世通りを練り歩きます。

 源頼朝役は、ふじさわ観光親善大使のつるの剛士さん。



スケジュール
3月8日(土)

10:00
青銅の鳥居から出発
10:15
朱の鳥居到着
10:20
江島神社辺津宮にて戦勝祈願
10:50
朱の鳥居を出発
11:00
青銅の鳥居到着





江の島弁財天
リンクボタン江島神社奉安殿

 源頼朝は、1182年(養和2年)、奥州平泉藤原秀衡調伏のために江の島に弁財天を勧請。

 江島神社辺津宮にある奉安殿に安置されている八臂弁財天は、頼朝が勧請したものとも言われてきました。



江の島源頼朝の鳥居
リンクボタン伝源頼朝寄進の鳥居

 江島神社奥津宮にある石鳥居は、頼朝が弁財天を勧請した際に寄進したものと伝えられています。





江の島流鏑馬武者行列
リンクボタン江の島流鏑馬

 午後は片瀬東浜で流鏑馬が催されます。










湘南江の島春まつり



江の島
リンクボタン江の島

 江の島は、砂が堆積して湘南海岸と島とが陸続きとなった陸繋島
 鎌倉時代には源頼朝が弁財天を勧請。
 江戸時代には、大山江の島の二所詣が流行し賑わった島。





鎌倉の行事・祭


春旅!鎌倉

GW鎌倉


鎌倉で花見
鎌倉の桜情報


6月は鎌倉でアジサイ
鎌倉あじさいめぐり



yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅