紫式部「光る君へ」


~遍昭僧正の歌 天女のように美しい舞姫~
五節の舞姫


編集:yoritomo-japan.com








 遍昭(良岑宗貞)は、花山天皇が出家することとなる元慶寺を建立し、紫式部が生まれた地とされる紫野雲林院の別当を兼ねた僧。

 歌人として知られる遍昭は、五節の舞姫を見て

 「あまつ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ」

 と詠んだ。

 五節の舞姫たちが天女のように美しく、もっと見ていたいという思いから詠んだ歌らしい。


 五節の舞姫は、新嘗祭の豊明節会で舞を披露する少女(おとめ)。



リンクボタン五節の舞姫~新嘗祭・大嘗祭で舞った舞姫と貴族~





元慶寺
リンクボタン元慶寺

 元慶寺は、868年(貞観10年)、藤原高子の発願により遍昭が開いた寺院

 986年( 寛和2年)6月23日、藤原兼家道兼父子の謀により花山天皇が出家した寺でもあります(寛和の変)。



雲林院
リンクボタン雲林院

 雲林院は、淳和天皇の離宮・紫野院として造営されたのが始まり。

  現在は大徳寺の境外塔頭となっているが、大徳寺は衰退してしまった雲林院の敷地内に建てられた寺。

 雲林院のある地は「紫野」

 『源氏物語』の作者・紫式部紫野で生まれ育ったのだとか。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。