鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



長 寿 寺
=尊氏の菩提寺=
《建長寺境外塔頭》

編集:yoritomo-japan.com








長壽寺


 長寿寺(臨済宗建長寺派。正式には「長壽寺」と書く。)は、足利尊氏がその邸跡に創建。

 尊氏亡き後、第四子で鎌倉公方となった足利基氏が父の菩提を弔うため七堂伽藍を備えた堂宇を建立したのだと伝えられている。

 基氏の創建という説もあるが、1336年(建武3年)の古文書には、長寿寺を諸山に列したという尊氏の記録があることから、基氏以前の建立と考えられている。

 長寿寺の南側が足利尊氏の屋敷があったところとされているが、尊氏の屋敷が山ノ内にあったかどうかは定かではない。


開山
古先印元
開基 足利尊氏
本尊
釈迦如来


リンクボタン鎌倉の臨済宗の寺

リンクボタン建長寺の塔頭









〜古先印元〜

 古先印元は、1318年(文保2年)、元に渡り、1325年(正中2年)、清拙正澄の来日に従って帰国。

 建長寺浄智寺に住し、長寿寺の開山となった。

 建長寺三十八世、円覚寺二十九世。





長壽寺本堂
リンクボタン本堂
長壽寺観音堂
リンクボタン書院・小方丈


長壽寺観音堂
リンクボタン観音堂
足利尊氏の墓
リンクボタン足利尊氏墓





長壽寺庭園

 長寿寺では、まず本堂に上がって、合掌一礼をしてから、境内を巡ります。

 いつでも拝観できるわけではないので、拝観を希望する場合は、確認してからお出かけください。





〜長寿寺の前にあった安国寺〜

 長寿寺の向かいには、足利尊氏が建てた安国寺があったといわれているが、その場所は不明。





季節限定の拝観

 長壽寺の拝観は季節・曜日限定です。

 春季(4月・5月・6月)の金曜・土曜・日曜・祝日

 秋季(10月・11月)の金曜・土曜・日曜・祝日

 12月1日から6日

 拝観時間は10:00〜15:00。

 雨天の場合は拝観できません。


 季節ごとの開始・終了の時期についてはご確認願います。

 法事等の都合による変更もあるかと思われますので、確認してからお出掛け下さい。





花・景色
リンクボタンシャガ

リンクボタンボタン

リンクボタンヒガンバナ

リンクボタンハギ

リンクボタン紅葉・黄葉





〜長寿寺の横の道は、
扇ヶ谷と山ノ内を結ぶ切通〜


亀ヶ谷坂
リンクボタン亀ヶ谷坂
(鎌倉七口)









長壽寺
長寿寺

鎌倉市山ノ内1503
0467(22)2147

北鎌倉駅から徒歩10分



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮