|
長谷寺の境内は上境内と下境内に分かれています。 |
![]() ![]() 最大級の木造観音像 |
![]() 源頼朝の伝説 |
![]() ミューシ゛アム |
![]() 十一面観音の伝説 |
![]() 鎌倉四大古鐘 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 鎌倉アジサイの名所 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 鎌倉江の島七福神 |
![]() ![]() (写経場) |
![]() 弘法大師の霊場 |
![]() ![]() |
![]() (下境内) |
![]() ![]() (上境内) |
![]() ![]() (下境内) |
![]() (下境内) |
![]() (上境内) |
![]() ![]() (下境内) |
![]() (眺望散策路) |
![]() ![]() (甘味・食事処) |
![]() (お土産処) |
![]() |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
736年(天平8年)の開創と伝えられる古寺。 本尊の十一面観音は木造では日本最大級の仏像で、坂東札所の第4番。 |
鎌倉市長谷3−11−2 0467(22)6300 江ノ電「長谷駅」から徒歩5分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|