![]() |
![]() |
|
弁天堂の奥は弘法大師が参籠したという洞窟。 |
長谷寺に伝わる「八臂弁財天像」は弘法大師の作と伝えられてきた(通常非公開)。 上の写真は、観音ミュージアムに収蔵されている八臂弁財天像(江戸時代)。 |
736年(天平8年)の開創と伝えられる古寺。 本尊の十一面観音は木造では日本最大級の仏像で、坂東札所の第4番。 |
鎌倉市長谷3−11−2 0467(22)6300 江ノ電「長谷駅」から徒歩5分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|