鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉のフジ

編集:yoritomo-japan.com








鶴岡八幡宮のフジ


 鎌倉のフジの見ごろは4月下旬から5月上旬。

 藤棚の他、立木仕立てのものやヤマフジも見ることができます。



鶴岡八幡宮のフジ
リンクボタン鶴岡八幡宮
鎌倉宮のフジ
リンクボタン鎌倉宮


別願寺のフジ
リンクボタン別願寺
鎌倉のフジ
リンクボタン英勝寺


光則寺のシロフジ
リンクボタン光則寺のシロフジ
鎌倉のフジ
リンクボタン光則寺のノダフジ


長谷寺のフジ
リンクボタン長谷寺
収玄寺のフジ
リンクボタン収玄寺


極楽寺のフジ
リンクボタン極楽寺
光触寺のフジ
リンクボタン光触寺


瑞泉寺のフジ
リンクボタン瑞泉寺
浄妙寺のフジ
リンクボタン浄妙寺





藤


 平安時代には、藤花の宴(とうかのえん)が催され、庭園の松の木に藤を絡ませて愉しんでいたようです。

 清少納言は『枕草子』に「藤の花は・・・いとめでたし」と書いています。

 紫式部『源氏物語』には、内大臣邸での藤花の宴が描かれています。



藤花の宴




葵祭
リンクボタン葵祭

 葵祭(賀茂祭)の牛車(御所車)には、薄紫色の藤が飾られる。

 葵祭は、清少納言紫式部も見た賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下鴨神社)の例祭。





特別編
御感の藤
リンクボタン御感の藤
(小田原城址公園)


弁慶藤
リンクボタン弁慶藤
(藤沢:白旗神社)
義経藤
リンクボタン義経藤
(藤沢:白旗神社)




新五千円札


 新五千円札の顔は、津田塾大学を創設した津田梅子。

 裏面は古代から親しまれてきた「藤の花」。










鎌倉GW特集


鎌倉初夏の花・景色


okadoのブログ
鎌倉:花情報









鎌倉で見つけた花


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


中世歴史めぐり



鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


紫式部 紫式部と越前国