鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



光則寺のノダフジ
〜鎌倉〜


編集:yoritomo-japan.com







光則寺のノダフジ
参道の藤棚

光則寺のノダフジ


光則寺のノダフジの見頃は4月下旬頃から。


光則寺のノダフジ
本堂前の立木仕立てのノダフジ

光則寺のノダフジ 光則寺のノダフジ


ニュース 本堂前のフジは、絡みついている木とともに風の被害に遭って、2015年から規模が小さくなってしまっています。





〜裏山の斜面には自生のフジ〜

光則寺のノダフジ

 山の斜面に咲く自生のノダフジは、本堂前や参道のノダフジの後、5月上旬頃から見頃になってきます。





〜かつてはこんな景色も。〜

光則寺のノダフジ

 光則寺入口にある割烹・小料理「漁」さんの建物に咲くノダフジ。

 光則寺のノダフジより少し早めに見頃を迎えていたのですが・・・

 残念ながら、2022年、建物が解体されてしまいました。








光則寺のシロフジ
リンクボタンシロフジ
光則寺のシャガ
リンクボタンシャガ


 参道にはシロフジの棚もあります。

 見頃はノダフジの後、5月上旬頃。

 フジの時季にはシャガも見頃です。



光則寺
リンクボタン光則寺

鎌倉市長谷3−9−7

江ノ電「長谷駅」から徒歩8分



鎌倉GW

鎌倉のフジ


okadoのブログ
鎌倉:花情報







鎌倉で見つけた花


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮