鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉
厄除けのご利益

編集:yoritomo-japan.com








 災難が多く降りかかるとされる年齢のこと「厄年」といいます。

 そして、災難を避けて無事に過ごすために人々は「厄祓い」を行います。


八雲神社
リンクボタン八雲神社
(大町)
長谷寺厄除阿弥陀
リンクボタン厄除阿弥陀
(長谷寺)

八雲神社は、鎌倉最古の厄除け神社。

厄除阿弥陀は、源頼朝の42歳の厄除けのときに造られたと伝えられています。 


鎌倉宮
リンクボタン鎌倉宮
上行寺:瘡守稲荷
リンクボタン上行寺

鎌倉宮「獅子頭」は、祭神の護良親王の故事から 「厄除け・幸運招来のお守り」として伝えられています。

上行寺には、北条政子源頼朝の「おでき」を治すため参拝したという瘡守稲荷が祀られています。





鶴岡厄除大祭
リンクボタン鶴岡厄除大祭・厄除大祈祷


 鶴岡八幡宮では、節分前に鶴岡厄除大祭が行われています。





〜厄年表〜

 厄年は、男性と女生とでは異なります。

 厄年には様々な考え方があるようですが、一般的には以下の年齢が厄年とされているようです。

 特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、災難に遭う率が非常に高いといわれています。


男  性
前厄 本厄 後厄
24歳 25歳 26歳
41歳 42歳 43歳
60歳 61歳 62歳

女  性
前厄 本厄 後厄
18歳 19歳 20歳
32歳 33歳 34歳
36歳 37歳 38歳
60歳 61歳 62歳



令和2年厄年早見表









初詣
イベント鎌倉の初詣
新年イベント
イベント新年イベント


イベント鎌倉:新年イベントマップ



鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅