![]() |
![]() |
|
日野俊基を祀る葛原岡神社は、1887年(明治20年)、忠臣顕彰のために創建された神社。 俊基の命日にあたる6月3日には、神前祭・墓前祭が執り行われます。 11:00から。 |
浦安の舞は近代に作られた神楽舞。 「浦」(うら)は心のことで、「浦安」で心中の平穏を表すのだとか。 |
神輿渡御は6月の第一日曜日。 鎌倉の夏祭りは、葛原岡神社例祭を皮切りに盛り上がりを見せます。 |
〜2023神輿〜 |
宵宮祭 6月3日(土) 神輿祭 6月4日(日) |
後醍醐天皇の忠臣日野俊基は、1331年(元弘元年)、倒幕を企てた罪で捕らえられ、翌年6月3日、葛原ヶ岡で斬首されました。 |
「秋をまたで葛原岡に消ゆる身の露のうらみや世に残るらん」 |
葛原岡神社の桜並木は、祭神の日野俊基顕彰行事の一環として1924年(大正13年)に植えられたもの。 |
例大祭が行われる6月はアジサイシーズン。 葛原岡神社は「鎌倉のアジサイ神社」と呼ばれています。 |
![]() ![]() |
鎌倉市梶原5−9−1 0467(45)9002 鎌倉駅西口より徒歩30分 北鎌倉駅より徒歩30分 |
![]() |
![]() |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |