鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



後醍醐天皇の討幕計画と日野俊基
〜正中の変・元弘の変〜

編集:yoritomo-japan.com








 後醍醐天皇は、1318年(文保2年)に31歳で即位。

 当時の天皇の即位はほとんどが年少者で、その実権は上皇が握っていたが、31歳という壮齢で即位した後醍醐天皇は、ただちに政治改革に乗り出した。

 1321年(元亨元年)には、「院政」を停止して「天皇親政」を開始。

 そして、後醍醐天皇の親政は、討幕計画へと発展していく。





〜正中の変〜

 1324年(元亨4年)、後醍醐天皇の側近だった日野資朝と日野俊基は、秘かに倒幕の兵を召集。

 『太平記』には、「無礼講」と称された密会が行われたことが記されている。

 しかし、仲間に加わっていた土岐頼員が妻に漏らしたことにより、討幕計画が発覚。

 頼員の妻は六波羅探題の斎藤利行の娘で、

 「後醍醐天皇の計画が失敗すれば夫の命はなく、成功すれば自分の親族が殺されてしまう」

 と考え、両方ともに救う方法として父斎藤利行に討幕計画を密告したといわれている。

 倒幕計画が発覚したことによって、日野資朝と日野俊基は捕らえられて鎌倉に送られた。

 これに対して後醍醐天皇は、北条高時に誓紙を送っている。

 このとき・・・

 「天皇が武士に誓紙を下すというのは例のないこと。

 神仏の祟りがあるかもしれないから文箱を開けずにお返しした方がいい」

 という意見もあったようだが、高時は斎藤利行に誓紙を読ませた。

 すると、利行は途中で気分を悪くし、7日後に血を吐いて死んでしまったのだという。

 その後、日野資朝は死一等を減じられ佐渡流罪となり、日野俊基は無罪となって京都へ帰っている。





〜元弘の変〜

 正中の変で失敗してしまった後醍醐天皇だったが、討幕の意志は固く、再び日野俊基らが討幕を計画。

 しかし、計画はまたもや事前に発覚してしまい、1331年(元弘元年)、日野俊基は再び鎌倉に送られてきた。

 一方、幕府軍が攻め込んでくることを予知した後醍醐天皇は、笠置で挙兵するが失敗。

 1332年(元弘2年)、後醍醐天皇は捕らえられ隠岐に流された。

 日野俊基は葛原ヶ岡で斬首。

 正中の変で佐渡に流されていた日野資朝も斬罪に処せられた。



鎌倉幕府滅亡

新田義貞の鎌倉攻め



リンクボタン後醍醐天皇の討幕計画と宝戒寺開山の円観慧鎮(元弘の変)









葛原岡神社
リンクボタン葛原岡神社
日野俊基墓
リンクボタン日野俊基の墓

 葛原岡神社は、日野俊基を祀る神社。

 境内には、葛原ヶ岡で処刑された俊基の墓がある。


鎌倉市梶原5−9−1
0467(45)9002

鎌倉駅西口より徒歩30分
北鎌倉駅より徒歩30分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
鎌倉駅西口周辺・佐助・扇ヶ谷

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮