紫式部「光る君へ」


紫式部の歌
~かがり火の・・・~


編集:yoritomo-japan.com








 かがり火の
 影もさわがぬ
 池水に
 幾千代すまむ
 法の光ぞ


 「篝火を静かに映す池の水は、これから幾千年も間、仏の光が射し込んで清らかに澄んでいるのだろうか」

 この歌は、土御門邸で法華三十講の法華経第五巻が行われた1008年(寛弘5年)5月5日の夜に詠んだもの。

 法華三十講は、法華経三十巻を三十日間にわたって講ずる行事。

 篝火と御燈明で池の水面が昼間より明るく光り輝き、菖蒲の香が匂ってきた中で詠んだらしい。



 澄める池の
 底まで照らす
 かがり火に
 まばゆきまでも
 うきわが身かな


 「澄みきった池の底まで照らす篝火は輝かしいが、その光が恥ずかしく辛い」

 この歌は、大納言の君(源廉子)が詠んだもの。

 一見何の悩みもなさそうに見える大納言の君が、思い悩む心を歌で紫式部に打ち明けたのだとか。





~法華三十講の歌~

リンクボタン紫式部の歌~妙なりや・・・5月5日の法華経第5巻~

リンクボタン紫式部の歌~菖蒲の歌:小少将の君と紫式部の贈答歌~





京都御苑:土御門第跡
リンクボタン土御門殿址


 土御門殿(土御門邸)は、藤原道長の邸宅。

 法華三十講は、紫式部が仕えていた藤原彰子の安産祈願のために行われたもの。

 この歌が詠まれた年、彰子土御門殿一条天皇の第二皇子・敦成親王(後一条天皇)を出産している。




紫式部の歌










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。