鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



証 菩 提 寺
(横浜市栄区)

編集:yoritomo-japan.com








證菩提寺


 証菩提寺は、岡崎義実が、1189年(文治5年)、佐奈田(真田)与一義忠の菩提を弔うために建立した。

 義忠は、石橋山の戦い源頼朝に従い、25歳の最期を遂げた。

 岡崎義実の嫡男で現平塚市真田を領し、現在でも「真田尊」として親しまれている。

 岡崎義実は、三浦大介義明の弟。

 証菩提寺のある地は、鎌倉時代には山ノ内に属し、幕府の護りの要であった。

 1216年(建保4年)、源実朝が義忠の追善法要を営んでいる。

 のちに3代執権北北条泰時の娘小菅ヶ谷殿が阿弥陀堂を建立し、北条政子の十三回忌の供養が行われたのだという。

 この寺には、創建時に祀られた阿弥陀如来像と、小菅ヶ谷殿が阿弥陀堂を建立して祀った阿弥陀如来像の2躯が安置されている。

 それぞれ、神奈川県の重要文化財、国の重要文化財に指定されている貴重な仏像。 


リンクボタン先陣を切って討死した佐奈田与一義忠

リンクボタン石橋山の戦いと佐奈田与一義忠と文三


 証菩提寺は、「無量寺」といわれていた時代があった。

 義忠の父岡崎義実の死後、義実の法名「証菩提」を寺号とするようになったという。









証菩提寺阿弥陀如来像
阿弥陀如来像

 証菩提寺の創建年といわれる1189年(文治5年)に岡崎義実が造立したという阿弥陀如来像。

 脇侍二尊は、1197年(建久8年)に源頼朝が寺を整備したときに造立されたという説もある。



岡崎義実五輪塔
岡崎義実五輪塔


大日堂
大日堂

 本堂背後にある大日堂は、岡崎義実が建てたといわれ、岡崎堂とも呼ばれていた。









岡崎義実と佐奈田与一義忠ゆかりの地

無量寺
リンクボタン無量寺
(伊勢原市)
岡崎義実の墓
リンクボタン岡崎義実墓
(平塚市)


真田尊
リンクボタン天徳寺真田尊
(平塚市)
佐奈田霊社
リンクボタン佐奈田霊社
(小田原市)


リンクボタン相模の武将「三浦一族」





文覚上人荒行像
文覚上人荒行像

 証菩提寺に伝えられる文覚上人荒行像。

 鎌倉の成就院補陀洛寺にも同じ木像が伝えられているが、どうも証菩提寺の像を模刻したものであるらしい。








歴史めぐり源頼朝




證菩提寺
証菩提寺

横浜市栄区上郷町1864

「JR大船駅」より「金沢八景行き」バス
「稲荷森」下車徒歩5分



大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮