|
|
| 珍場神社は、1879年(明治12年)まで第六天社と呼ばれていた社。 1204年(元久元年)に、北条義時が大蛇に呑み込まれて亡くなった嫡子・安千代丸の霊を祀るために建立したという若宮八幡が合祀されている。 |
| 北條寺は、北条義時が安千代丸の菩提を弔うために創建したという寺院。 |
| 伊豆国江間郷は、北条義時が領した地。 現在の江間公園辺りに義時館があったのだという。 豆塚神社は、北条義時が崇敬した社。 |




| 大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|