奈良・京都

紫式部 紫式部年表



崇源院の宝篋印塔
〜京都:金戒光明寺〜

編集:yoritomo-japan.com








崇源院の宝篋印塔


 徳川二代将軍秀忠の正室・崇源院(お江)の墓。

 崇源院は、織田信長の妹・お市の方と近江小谷城主・浅井長政との間に誕生した。

 信長によって父長政が滅ぼされた後、母と二人の姉とともに信長に養われていたが、信長が本能寺で明智光秀に討たれた後(本能寺の変)、母・お市の方が柴田勝家と再婚したため、姉妹も越前北庄に移った。

 勝家が豊臣秀吉に滅ぼされると、お市の方は勝家とともに自害したが、姉妹は秀吉に引き取られた。

 その後、長姉の茶々(淀殿)は秀吉の側室に、次姉のお初(常高院)は京極高次の正室となった。

 崇源院は、佐治一成と婚姻したが秀吉によって離縁させられ、秀吉の甥・羽柴秀勝と再婚するが死別。

 徳川秀忠とは三度目の婚姻となった。





金戒光明寺極楽橋
リンクボタン極楽橋の伝説

 崇源院は秀忠との間に千姫、三代将軍となる家光など2男5女をもうけた。

 1626年(寛永3年)9月15日、江戸城西の丸で死去(享年54歳)。

 東京芝の増上寺に埋葬された。

 法名は「崇源院殿昌譽和興仁C大禪定尼」。
 
 金戒光明寺の宝篋印塔は、崇源院と三代将軍を争った春日局が建立したもので、崇源院の遺髪が納められているという。



徳川秀忠と崇源院の宝塔
リンクボタン徳川秀忠と崇源院の宝塔
(東京:増上寺)


知恩院千姫の墓
リンクボタン千姫の墓
(知恩院)









金戒光明寺
リンクボタン金戒光明寺

 浄土宗最初の寺院といわれる金戒光明寺
 幕末には京都守護で会津藩主の松平容保が本陣を置いた。


京都市左京区黒谷町121

JR京都駅から市バス
東天王町下車徒歩15分
岡崎道下車徒歩10分



東山エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時