|
片山御子神社(片岡社)は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の祭神・賀茂別雷大神の母・玉依比売命(たまよりひめのみこと)を祀る神社。 玉依比売命は、賀茂族の祭祀の権を握っており、常に賀茂別雷大神の側にあって仕え、祭祀を司っていたという。 そのため、現在でも賀茂別雷神社(上賀茂神社)の祭礼では、まず片山御子神社で儀式を行うのが恒例となっている。 本殿と拝殿は1628年(寛永5年)の造替(重要文化財)。 |
片山御子神社は、「縁結びの神」として知られ、紫式部も参拝。 「ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちやぬれまし」 と詠んだ。 絵馬はハート形に見えるが、葵の葉を模したもの。 御物忌川(おものいかわ)に架けられた片岡橋は明治初年の建造(重要文化財)。 |
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社。 |
京都市北区上賀茂本山339 京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」徒歩約25分 市バス(4・46・67系統)「上賀茂神社前」 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|