鎌倉手帳(寺社散策)

紫式部 鎌倉の桜



畠山重忠終焉の地
〜横浜市旭区〜

編集:yoritomo-japan.com








畠山重忠終焉の地


 畠山重忠は、源頼朝の鎌倉幕府創業の功臣。

 重忠は、1205年(元久2年)6月19日、北条時政から急ぎ鎌倉に出頭するよう命じられたため菅谷館(現在の埼玉県嵐山町)を発つが、鶴ヶ峰にさしかかると北条義時を大将とする幕府軍数万騎に攻められ、6月22日、武蔵国二俣川(現在の横浜市旭区)で最期を遂げた。


 リンクボタン潔く戦うことが武士の本懐



畠山重忠の乱





畠山重忠公碑
畠山重忠公碑

 畠山重忠は弓の名手といわれた愛甲三郎季隆の矢に当たって最期を遂げたといわれている。

 この石碑は、昭和30年、重忠没後750年を記念して、鶴ヶ峰と埼玉県川本町(現深谷市)の有志によって建てられたもの。 


さかさ矢竹
さかさ矢竹

 重忠は、死ぬ前に「我が心正かればこの矢にて枝葉を生じ繁茂せよ」といって、2本の矢を地面に突き刺した。

 その矢が根付き、毎年2本ずつ増えていったといわれている。

 現在では、この矢竹を見ることはできなくなったが、平成17年に重忠没後800年を記念して畠山重忠公碑の前に植えられた。 





重忠終焉の地の史跡

畠山重忠首塚
リンクボタン首塚
畠山重忠首洗い井戸
首洗い井戸


矢畑・越し巻き
リンクボタン矢畑
清来寺
リンクボタン清来寺


六ツ塚
リンクボタン六ッ塚
(薬王寺)
すずり石水
リンクボタンすずり石水跡


駕籠塚
リンクボタン駕籠塚
畠山重忠公遺烈碑
リンクボタン遺烈碑





参考

畠山重忠像
リンクボタン畠山重忠公
史跡公園

(重忠誕生地・深谷市)
菅谷館跡
リンクボタン菅谷館

(嵐山町)



畠山重忠邸跡碑
リンクボタン畠山重忠邸跡碑

 鶴岡八幡宮流鏑馬馬場の東の鳥居を抜けたところにある石碑。

 源頼朝の信任を得た畠山重忠の邸は、御所の南という重要な地に置かれた。



鎌倉武士の鑑
畠山重忠


2022年のNHK大河ドラマ
鎌倉殿の13人









畠山重忠公碑

横浜市旭区鶴ケ峰本町1−1

相鉄線「鶴ヶ峰駅」より



畠山重忠終焉の地
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。





中世歴史めぐり


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


紫式部 鎌倉の桜


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部