鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



弁 慶 塚
(源義経一族の供養:茅ヶ崎市)

編集:yoritomo-japan.com








弁慶塚


 源頼朝は、1198年(建久9年)12月27日、武蔵国稲毛(川崎市)を領していた稲毛重成が、亡き妻の冥福を祈るために行った「相模川の橋供養」に参列した。

 その帰路、鶴嶺八幡宮にさしかかった所で、弟源義経や叔父源行家らの亡霊に現われて頼朝は落馬。

 そのことが原因で翌年1月13日に亡くなったのだと伝えられている。

 鶴嶺八幡宮の大鳥居を入った右側には、後年、里人によって義経一族の霊を慰めるため造ったとされる「弁慶塚」がある。



源義経
リンクボタン源義経





〜頼朝落馬伝説と義経亡霊伝説〜

旧相模川橋脚
リンクボタン相模川の橋供養
(旧相模川橋脚)
鶴嶺八幡宮
リンクボタン鶴嶺八幡宮


茅ヶ崎・龍前院
リンクボタン龍前院
茅ヶ崎・御霊神社
リンクボタン御霊神社

 龍前院にある10基の五輪塔は、源頼朝の落馬の責任をとって自害した警護の者10名の墓ともいわれている。

 御霊神社には源義経が祀られている。


源頼朝落馬の地
リンクボタン頼朝落馬の地
(藤沢市)
源頼朝の墓
リンクボタン源頼朝墓
(鎌倉市)



〜安徳天皇の亡霊が現れたとも。〜

安徳天皇阿弥陀寺陵
リンクボタン安徳天皇陵
(下関市)
稲村ケ崎
リンクボタン稲村ヶ崎
(鎌倉市)



リンクボタン源義経や安徳天皇の怨霊が・・・

リンクボタン大慈寺建立縁起と頼朝の死因
(落馬の原因は病気?)








歴史めぐり源頼朝




弁慶塚
弁慶塚

JR東海道線「茅ヶ崎駅」下車
「平塚駅行き」バス「町屋」または「今宿」下車

鶴嶺八幡宮参道


源頼朝をめぐる茅ヶ崎



源頼朝をめぐる・・・茅ヶ崎MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮