鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



砂鉄の浜
〜鎌倉:七里ヶ浜〜


編集:yoritomo-japan.com







七里ヶ浜
稲村ヶ崎付近の砂浜は黒い


 かつて、七里ヶ浜に注ぐ極楽寺川や音無川の河口では、多くの砂鉄が採取されていた。

 鎌倉で刀などの鍛冶産業が盛んになったのは、七里ヶ浜の砂鉄の影響ともいわれている。

 極楽寺川は、極楽寺辺りが水源。

 鎌倉十橋の一つ針磨橋の伝説が残されている。

 音無川は、五代執権北条時頼が建てたという聖福寺(廃寺)辺りを水源とし、「音無の滝」と呼ばれる滝があったのだという。



針磨橋
リンクボタン針磨橋
正宗工芸
リンクボタン正宗工芸






七里ヶ浜
リンクボタン七里ヶ浜

 七里ヶ浜は、稲村ヶ崎から小動岬までの約2.9qの海岸。
 日本の渚100選の景色。


鎌倉の海
リンクボタン鎌倉の海

 由比ヶ浜、材木座、坂ノ下、七里ヶ浜、腰越の5つの海岸。







鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


徳川家康


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮