鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



源頼朝が祈願した地蔵尊
宗 徳 院

編集:yoritomo-japan.com







宗徳院


 宗徳院(そうとくいん)は、延喜年間(901年−923年)に弘法大師(空海)が延命地蔵菩薩を本尊とした堂を建立したのが始まりと伝えられている。

 蛭ヶ小島に流されていた源頼朝は、源氏再興を祈願するため三嶋大社への百日間の日参を始めると、宗徳院の本尊延命地蔵菩薩も祈願仏として詣でたのだという。

 天正年間に曹洞宗に改宗。

 山号は龍泰山(りゅうたいざん)。

 本堂には源頼朝像が安置されている。


宗徳院




駒爪の橋
駒爪の橋

 門前の駒爪の橋は、かつては石橋で源頼朝の馬の爪痕が残されていたのだという。


源頼朝の祠
頼朝宮

源頼朝の祠
源頼朝の祠

 参道には頼朝宮(源頼朝の祠)。

 頼朝が足痛除きの祈願をしたのだとか。




三嶋大社
リンクボタン三嶋大社

 三嶋大社で源氏再興を祈願した源頼朝は、1180年(治承4年)8月17日の三嶋大社の祭礼の日に挙兵。

 石橋山の戦いで大敗してしまうが、安房国へと渡って再挙し、10月に鎌倉に入って本拠とした。


源頼朝伝説〜三嶋社百日祈願〜

 源氏再興を祈願するため三嶋大社に百日間の日参をした頼朝が残した伝説。







歴史めぐり源頼朝



源頼朝の祠
宗徳院

静岡県三島市松本414



伊豆箱根鉄道で源頼朝めぐり
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。






源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮