鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



延 台 寺
〜虎御前ゆかりの寺:大磯〜

編集:yoritomo-japan.com








延台寺(大磯)


 延台寺は、曽我兄弟の兄十郎祐成と恋仲だった虎御前ゆかりの寺。

 1193年(建久4年)、富士裾野で仇討ちを成就させてこの世を去った曽我兄弟を供養するため、虎御前が法虎庵曽我堂を建てたのが始まり。

 のちの1599年(慶長4年)に、身延山久遠寺の法雲院日道が延台寺を開いた。





法虎庵曽我堂
法虎庵曽我堂


 現在の建物は、2005年(平成16年)の再建で、触れると子授けのご利益があるという「虎御石」が置かれている。



〜虎御石の伝説〜

 子宝に恵まれなかった山下長者の妻が虎池弁財天に祈願すると、弁財天が夢枕に現れ、美しい石を置いていった。

 夫婦がその石を毎日礼拝していると、やがて女の子を授かった。

 その日は1175年(安元元年)正月の虎の日・虎の刻。

 生まれた子は虎池弁財天にちなんで「虎」と名付けられ成長していったが、それとともに石も大きくなりっていき、「生石」と呼ばれるようになり安産子授けの霊石として崇められたのだとか・・・

 その石が虎御石。

 虎の恋人だった曽我十郎祐成が、工藤祐経の刺客に狙われたときに、身代わりになったとも伝えられていることから、「十郎の身代わり石」とも呼ばれる。

  「虎御石」は、毎年5月末に開催される「虎御石まつり」のときに開帳される。





鴫立庵虎御前木像
リンクボタン虎御前木像
(鴫立庵)
虎御前化粧の井戸
リンクボタン化粧井戸

 鴫立庵の木像は虎御前19歳有髪僧体のもの。

 旧東海道の化粧坂には虎御前が化粧に使ったという井戸が残されている。





曽我神社
リンクボタン曽我神社
(箱根神社)
曽我兄弟の五輪塔
リンクボタン曽我兄弟の墓
(箱根路)

 虎御前は、祐成の三七日の忌日に箱根権現(箱根神社)の別当行実の坊で法事を行った後、出家して信濃の善光寺へ向かったのだという。

 箱根路の五輪塔は曽我兄弟と虎御前のものだと伝えられる。



頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち

曽我兄弟の仇討ち


報復の連鎖〜曽我兄弟の仇討ち〜(okadoのブログ)


曽我兄弟が仇討ちに使った名刀
(義仲の微塵丸と源義経の薄緑)








歴史めぐり源頼朝




延台寺
延台寺

神奈川県中郡大磯町大磯1054

JR東海道線「大磯駅」から徒歩10分



〜大磯・頼朝MAP〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部