鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第8回鎌倉検定試験1級
記述式の問題その4

編集:yoritomo-japan.com







次の文の[ @ ]、[ A ]に最も適当な語句を書きなさい。
ただし、[ @ ]、[ A ]両方できて正解とする。


[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(43) 鎌倉公方の菩提寺であった瑞泉寺には,作庭にも力を注いだ開山〔 @ 〕が岩盤を削り出した〔 A 〕洞を中心とした岩の庭は,本堂裏に発掘復元され,国の名勝に指定されている。この庭は,京都の天龍寺などの書院庭園の起源ともなった。


答 @ 夢窓疎石  A 天女


瑞泉寺庭園
リンクボタン瑞泉寺庭園
天龍寺
リンクボタン天龍寺庭園



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(44) 十二所の〔 @ 〕寺の境内には,盗みの疑いをかけられ,万歳法師という下働きの法師の身代わりに焼き印を押されたという言い伝えがある頬焼阿弥陀如来像や,かつてここが塩の通商路であったことを象徴するような〔 A 〕がある。


答 @ 光触  A 塩嘗地蔵


光触寺
リンクボタン光触寺



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(45) 龍口寺の門前で饅頭屋を商う店の主人が妻の菩提を弔うために東漸寺に寄進した山門は,〔 @ 〕門という様式である。東漸寺の境内に日本薬学の基礎を築いた〔 A 〕博士夫妻の記念碑が建つ。


答 @ 薬医  A 長井長義


東漸寺
リンクボタン東漸寺
龍口寺門前
龍口寺門前


 龍口寺門前の左側の建物が東漸寺の山門を寄進した上州屋さん。
 創業1828年(天保元年)という和菓子の老舗です。



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(46) 腰越の〔 @ 〕神社は,源頼朝の挙兵に加わり,後に伊予や越後の守護となった武将〔 A 〕が,江ノ島詣でに訪れた際,〔 @ 〕岬に立ち,風もないのに琴を奏でるように葉を揺らせる松に魅せられて,父祖の領地近江国の八王子宮を勧請したのが始まりという。


答 @ 小動  A 佐々木盛綱


小動神社
リンクボタン小動神社



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(47) 備中の刀工〔 @ 〕の銘のある国宝の「太刀」(附 糸巻太刀拵)は,将軍徳川〔 A 〕が鶴岡八幡宮に奉納したと伝えられる。


答 @ 正恒  A 吉宗


リンクボタン鶴岡八幡宮の古神宝



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(48) 鶴岡八幡宮所蔵の国宝のうち,古神宝類「朱漆弓」・「平胡?」は,『新編相模国風土記稿』によると,〔 @ 〕が奉納したものとある。また,国宝の工芸品「籬菊螺鈿蒔絵硯箱」は,源頼朝が上洛した際,〔 A 〕から下賜されたものといわれる。


答 @ 源頼義  A 後白河法皇


リンクボタン鶴岡八幡宮の古神宝



〔 @ 〕,〔 A 〕ともに5字で書きなさい。

(49) 鎌倉駅前にあった旅館平野屋に逗留していた芥川龍之介と出会った作家〔 @ 〕は,芥川を主人公のモデルにして,小説『〔 A 〕』を書いた。


答 @ 岡本かの子 A 鶴は病みき


リンクボタン鶴岡八幡宮の古神宝



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(50) 坂ノ下で療養生活を送っていた詩人〔 @ 〕は,1916年(大正5),長谷の旅館「海月楼」で〔 A 〕と会う。2人は意気投合し,頻繁に行き来をしたという。


答 @ 日夏耿之介 A 萩原朔太郎







〔 @ 〕は漢字,〔 A 〕は漢字2字またはカタカナ4字で書きなさい。

(51) 円覚寺門前の池の名称は,執権〔 @ 〕がこの寺の建立にふさわしい敷地を探していたとき,鶴岡八幡宮の祭神が〔 A 〕となってこの池に舞い降りたという伝承に由来する。この池は,旧鉄道省横須賀線(今のJR横須賀線)が寺の境内を通過することになって,その線路で分断されて現在の姿になっている。


答 @ 北条時宗 A 白鷺(シラサギ)


円覚寺白鷺池
リンクボタン白鷺池
(円覚寺庭園)



〔 @ 〕はカタカナ,〔 A 〕は漢字で書きなさい。

(52) 若宮大路沿いにあり,農家の人が前日に収穫した地場野菜を直接販売している鎌倉市農協連即売所は,70年以上の歴史があり,通称「〔 @ 〕」と呼ばれ市民に親しまれている。鎌倉の野菜畑は,一つの畑に多種類の野菜が植えられていて,「〔 A 〕」といわれるくらい華やかなのが特徴である。


答 @ レンバイ  A 七色畑


レンバイ
リンクボタン鎌倉市農協連即売所



〔 @ 〕,〔 A 〕ともに漢字で書きなさい。

(53) 鎌倉の姉妹都市は,国内では,山口県〔 @ 〕市,長野県上田市,源氏ゆかりの栃木県〔 A 〕市である。


答 @ 萩   A 足利



〔 @ 〕はカタカナ,〔 A 〕は漢字で書きなさい。

(54) 海外の姉妹都市は,フランスの〔 @ 〕市であり,中国の〔 A 〕市は友好都市であり,いずれも風光明媚な自然豊かな都市であり,優れた歴史的遺産を持つという共通点がある。


答 @ ニース  A 敦煌



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(55) 毎年1月5日,鶴岡八幡宮で行われる〔 @ 〕神事は,鎌倉時代から続く武士の新年行事で,同時に年中の〔 @ 〕を目的とする。直径5尺2寸の大的の裏に「〔 A 〕」という一文字を封じ込めて,烏帽子に直垂姿の射手6人が2人ずつ,順番に矢を射る。


答 @ 除魔  A 鬼


除魔神事
リンクボタン除魔神事



〔 @ 〕は漢字,〔 A 〕は数字で書きなさい。

(56) 毎年2月11日,〔 @ 〕寺で行われる大國祷会成満祭とは,前年の11月から千葉県の法華経寺の道場にこもり,〔 A 〕日の間「寒の荒行」を積んできた修行僧が最後の水行で満了を示す行事である。


答 @ 長勝  A 100


大國祷会成満祭
リンクボタン大國祷会成満祭



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(57) 毎年5月5日(端午の節句)に〔 @ 〕で行われる草鹿は,鎌倉時代の武士の射術鍛錬とされ,古式に則り,2組に分かれて鹿の形をした的に向かって矢を放ち,合計点数を競う。勝ち組の大将には神職から〔 A 〕が授与される。


答 @ 鎌倉宮  A 菖蒲


草鹿式
リンクボタン草鹿式



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(58) 鶴岡八幡宮で6月上旬に行われる〔 @ 〕放生祭は,その育成と放生を通じて豊かな四季と生命の尊さを思い,そのなかで生きることを神々に感謝する祭りである。当日は夕刻より舞殿で神事が行われ,〔 @ 〕が神前に供えられる。その後,〔 A 〕神池の畔で,宮司以下神職の手によって〔 @ 〕が放たれる。


答 @ 蛍  A 柳原


柳原神池
リンクボタン柳原神池
蛍まつり
リンクボタン蛍まつり



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(59) 七夕祭とは,もともとは,一芸の上達を祈る行事で,大陸の乞巧奠と呼ばれた星祭りを移入したもので,幕末まで宮中では短冊に願いを書いて笹に吊したり,〔 @ 〕の葉に歌を書いて水に浮かべ,書や技芸の上達を星に願ったりした。同様なことが今も京都の〔 A 〕家に伝えられている。これらを参考に,2004年(平成16)から鶴岡八幡宮で七夕祭が新たに催されることになった。


答 @ 梶  A 冷泉


七夕祭
リンクボタン七夕祭



[ @ ]、[ A ]ともに漢字で書きなさい。

(60) 毎年4月7日〜9日に,極楽寺では秘仏の本尊である〔 @ 〕寺式釈迦如来立像が特別開扉され,8日には奥の院にある開山〔 A 〕の墓である高さ約4mの五輪塔が一般参拝者に公開される。


答 @ 清凉  A 忍性


リンクボタン極楽寺本尊開扉・忍性墓特別公開


清凉寺
リンクボタン清凉寺



戻る
記述式その3


鎌倉検定1級
第8回1級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)