![]() |
|
「頼朝まつり」は、源頼朝が再挙した鋸南町で開催されている祭。 |
1180年(治承4年)8月17日、伊豆国で源氏再興の挙兵をした源頼朝でしたが・・・ 24日の石橋山の戦いで大敗。 28日、真鶴の岩海岸から船出、29日、安房国の平北郡猟島に上陸しました。 頼朝が上陸した平北郡猟島は、現在の鋸南町竜島海岸と考えられています。 ここで再挙した頼朝は、10月7日、大軍を率いて鎌倉入りを果たしています。 |
2025年 頼朝まつり 10月3日(金)~10月14日(火) |
【頼朝展】 道の駅保田小学校 まちのギャラリー 10月3日(金)~10月14日(火) 源頼朝の軌跡、伝説の紹介 甲冑展示 |
【学芸員によるギャラリートーク】 道の駅保田小学校 まちのギャラリー 10月12日(日) 午前10時~午前10時30分 午後2時~午後2時30分 |
【竜島木遣唄披露・餅投げ】 道の駅保田小学校 みまもり広場 10月12日(日) 午前11時~ (30分程度) |
【甲冑着付体験】 道の駅保田小学校 まちのギャラリー 10月12日(日) 午前10時~午後3時 (所要時間30分程度) |
源頼朝ガイドツアー 10月5日(日) |
安房地域の頼朝由来のスポットを鋸南ガイドボランティアが案内するツアー。 集合場所 道の駅保田小学校 まちのギャラリー 集合時間 午前8時45分(9時出発) 道の駅保田小学校→頼朝上陸地→波切不動尊(鴨川市)→道の駅和田浦WA・O!→下立松原神社(南房総市千倉)→安楽寺(南房総市丸山)→安西館(南房総市三芳)→道の駅保田小学校 移動:町社会教育バス 参加費:無料 申込みは・・・ 鋸南町源頼朝観光推進実行委員会 (事務局:鋸南町地域振興課まちづくり推進室) 0470-55-1560 申込受付期間 9月8日(月)~9月22日(月) |
源頼朝ハイキング 10月12日(日) |
鋸南町の頼朝ゆかりのスポット(約10km)を巡ります。 集合場所 道の駅保田小学校 まちのギャラリー 集合時間 午前8時30分(9時出発) 道の駅保田小学校→つるヶ峰八幡神社→見返り峠→六地蔵→安房勝山駅(14時57分発)→保田駅(15時01分着) 参加費:無料 持ち物:昼食、飲み物、電車賃 申込みは・・・ 鋸南町源頼朝観光推進実行委員会 (事務局:鋸南町地域振興課まちづくり推進室) 0470-55-1560 申込受付期間 9月8日(月)~9月22日(月) |
全国でも珍しい宿泊施設も備えた道の駅。 随所に小学校の面影が残っています。 千葉県安房郡鋸南町保田724 JR内房線「保田駅」徒歩約16分 |
岩海岸は源頼朝船出の浜。 1180年(治承4年)8月28日、頼朝はここから安房へ向けて船出しました。 岩海岸では・・・ 2025年(令和7年)3月23日、「源頼朝旗挙祭2025」が開催されました。 |
千葉県安房郡鋸南町竜島165-1 JR内房線「安房勝山」駅から徒歩10分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|