鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉


白糸の滝
世界文化遺産:富士山

編集:yoritomo-japan.com








白糸の滝


 天下の名瀑として知られる「白糸の滝」は、絹糸を垂らしたように大小の滝が流れ落ちることからその名が付けられた。

 幅200メートル、高さ20メートル。

 国の名勝及び天然記念物に指定されている。

 流れ落ちる水は、富士山の雪解け水で、「新富士火山層」(上部の水を通す地層)と「古富士火山層」(下部の水を通さない地層)の境から湧き出している。


 1193年(建久4年)、富士裾野の巻狩りを催した源頼朝は、「白糸の滝」を見て・・・

 「この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝」

 と詠んだのだという。

 「白糸の滝」の上の岩窟には、「お鬢(びん)水」が湧き出し、頼朝が髪のほつれを直した水だと伝えられている。


 1990年(平成2年)に「日本の滝百選」に定められた。

 「白糸の滝」は、世界文化遺産「富士山」の構成資産。



白糸の滝



〜織田信長も見た!〜

 1582年(天正10年)、甲州征伐を終えた織田信長が徳川家康の案内で訪れている。


リンクボタン富士山見物をしながら帰還した織田信長〜甲州征伐〜





〜源頼朝伝説の水〜

白糸の滝お鬢(びん)水
リンクボタンお鬢(びん)水

 源頼朝が髪のほつれを直したという伝説の清水。



〜頼朝の巻狩りと曽我兄弟の仇討ち〜

音止の滝
リンクボタン音止の滝


曽我の隠れ岩
リンクボタン曽我の隠れ岩
工藤祐経の墓
リンクボタン工藤祐経の墓


曽我兄弟の墓
リンクボタン曽我兄弟の墓
曽我八幡宮
リンクボタン曽我八幡宮


井出家
リンクボタン頼朝の仮宿



富士裾野の巻狩り

曽我兄弟の仇討ち

頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち








歴史めぐり源頼朝




白糸の滝
白糸の滝

静岡県富士宮市上井出・原

JR富士宮駅からバス「白糸の滝入口」または「白糸の滝観光案内所前」下車


富士山
リンクボタン世界文化遺産「富士山」

〜富士山−信仰の対象と芸術の源泉〜

 「富士山」は、平成25年6月22日、カンボジアのプノンペンで開催された第37回ユネスコ世界遺産委員会において、世界遺産一覧表に「記載」することが決定された。





中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮