鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



七福神に仕える動物
〜神使の動物〜

編集:yoritomo-japan.com




福神遊び宝の巻狩図


 七福神には、それぞれ仕える動物(神使の動物)がいます。



福禄寿は長寿の象徴の「鶴」


都七福神:赤山禅院
リンクボタン福禄寿お姿おみくじ
(京都:赤山禅院)



寿老人は中国で長寿を意味する「鹿」


妙隆寺寿老人
リンクボタン寿老人
(鎌倉:妙隆寺)



恵比須神「鯛」


祇園のえべっさん
リンクボタンえびす神
(京都:八坂神社)

 日本で最初に釣りをしたのは、恵比須神と同一視されている事代主命(ことしろぬしのみこと)なのだとか・・・



大黒天「鼠」


長谷寺さわり大黒
リンクボタン大黒天
(鎌倉:長谷寺)

 同一信仰されている大国主命(おおくにぬしのみこと)は鼠に救われたことがあるのだとか・・・



毘沙門天「百足(むかで)」

 鎌倉の白山神社の大注連縄は百足を模したものです。


大注連祭
新年イベント百足を模した注連縄
(鎌倉:白山神社大注連祭)



弁財天「蛇」

 鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社の祭日は巳の日です。


宇賀福神
新年イベント宇賀福神

 宇賀福神は仏教の神である弁財天と習合された神で、体がヘビで頭が人の形をしています。



布袋尊には使える動物はなし。


都七福神:萬福寺布袋尊
リンクボタン布袋尊


 「福神遊び宝の巻狩図」には神使にはいない兎が描かれています。


七福神と神使(しんし・神に仕えるもの)には諸説あるようです。









鎌倉江の島七福神


都七福神


藤沢七福神



(京都で始まった七福神信仰)
七福神信仰の歴史





中世歴史めぐり


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮