鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



二 伝 寺
〜玉縄城の砦:藤沢〜

編集:yoritomo-japan.com








二伝寺


 二伝寺は、1505年(永正2年)、玉縄城の初代北条氏時の発願によって、鎌倉光明寺第九世正空によって開かれた浄土宗の寺。

 本尊は阿弥陀如来。

 この場所は戦国時代には「二伝寺砦」といわれ、玉縄城から尾根つづきであり、旧鎌倉街道に沿っていたことから、砦の役割を担うため寺が創建されたのだと伝えられている。 





二伝寺松平正次一族の墓
松平正次一族の墓


 1590年(天正18年)、北条氏勝によって玉縄城が開城されると、玉縄領は松平甚右衛門正次が治めた。

 正次は、のちに玉縄城主となる松平正綱の養父。

 1619年(元和5年)に玉縄城が廃された後も、松平一族がこの地を治めた。

 右から正次、正次の内室、正吉、久次、正吉の子の宝篋印塔。





平良文・忠光・忠通の塚

二伝寺平良文墓


 平良文は、坂東八平氏の祖。村岡城を居城とし村岡五郎と称していた(参考:御霊神社(宮前))。

 二伝寺の裏山には、良文・忠通・忠光三代の塚がある。


平忠通の墓


平忠光の墓









藤沢:二伝寺
二伝寺

藤沢市渡内3−13−1

 二伝寺は浄土宗中興の高僧で幡随意白道上人が出家した寺でもある。
 上人は、善行の松本家の出身で京都・百万遍知恩寺三十三世も勤めている。



鎌倉:寺社・史跡巡り
〜岡本・玉縄・植木〜

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮