|
|
| 2018年(平成30年)10月7日〜11日にかけて、301年ぶりに再建された中金堂落慶法要が営まれた。 |
(聖武天皇創建) |
(光明皇后創建) |
(復元された基壇) |
(復元された基壇) |
(藤原冬嗣創建) |
(藤原不比等一周忌) |

| 興福寺は、平城京遷都の710年(和銅3年)に創建された藤原氏の氏寺。 平安時代には南都七大寺に数えられ、古代・中世を通じて大和国を支配した。 |
| 奈良市登大路町48番地 JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ。 近鉄奈良駅から徒歩5分。 |
| 興福寺は世界文化遺産 (古都奈良の文化財) |
| 大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|