鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



北条守時の墓
〜鎌倉:浄光明寺〜

編集:yoritomo-japan.com








北条守時の墓


 北条守時は、鎌倉幕府の最後の執権(十六代)。

 北条氏赤橋流だったことから、赤橋守時とも呼ばれる。

 父は、浄光明寺の本尊・阿弥陀三尊を造立した北条久時。



守時系図



 1326年(正中3年)3月、嘉暦の騒動によって十五代執権の金沢貞顕が辞任。

 4月24日、守時が第十六代の執権に就任するが、実権は得宗家に握られていた。

 守時の妹は、足利高氏(尊氏)に嫁いだ登子。

 1333年(元弘3年)、高氏が鎌倉幕府を裏切ると、高氏の外戚であることから守時の幕府での立場が悪化。

 新田義貞が鎌倉へ進撃してくると、巨福呂坂防衛のため出撃するが、激戦の末、洲崎で最期を遂げた(1333年(元弘3年)5月18日)。



洲崎古戦場跡碑
リンクボタン洲崎古戦場跡
陣出の泣塔
リンクボタン陣出の泣塔

 1333年(元弘3年)5月、新田義貞の鎌倉攻めによって鎌倉幕府は滅亡。

 現在の寺分・梶原・山崎一帯は洲崎と呼ばれ、最後の執権赤橋守時が奮戦し討死した古戦場。

 寺分にある泣塔は、この戦いの戦死者を供養するために建てられという。



鎌倉幕府滅亡


新田義貞の鎌倉攻め

稲村ヶ崎の奇跡〜龍神と黄金の太刀〜








北条氏をめぐる鎌倉
(北条氏ゆかりの寺社・史跡)




浄光明寺
リンクボタン浄光明寺

 浄光明寺は、1251年(建長3年)、北条長時(のちの六代執権)によって再興された真言宗の寺。
 足利尊氏直義兄弟にゆかりのある寺でもある。


鎌倉市扇ガ谷2−12−1
0467(22)1359

鎌倉駅西口から徒歩15分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
鎌倉駅西口周辺・佐助・扇ヶ谷

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮