|
英勝寺の鞘堂の中には、開基英勝院の墓廟で華麗な色彩装飾が施された祠堂がある。 祠堂は、英勝院の位牌を安置する堂。 背後には、英勝院と開山玉峯清因の墓がある。 徳川光圀によって建てられもので、完成の折には光圀も来訪した。 2013年(平成25年)、仏殿・山門・鐘楼・唐門(祠堂門)とともに国の重要文化財に指定されている。 |
2013鎌倉:英勝寺の堂宇群が国重文に(okadoのブログ) |
英勝寺は、戦国武将太田道灌の旧跡に、子孫の英勝院が建てた鎌倉で唯一の尼寺。 水戸徳川家の姫君が代々住持し、「水戸御殿」と呼ばれた。 |
鎌倉市扇ガ谷1−16−3 0467(22)3534 鎌倉駅西口より徒歩15分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
|