鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



裸 地 蔵
鎌倉:延命寺


編集:yoritomo-japan.com








 延命寺の「木造地蔵菩薩立像」は、鶴岡八幡宮の弁財天などの裸像とともに貴重な彫刻で、裸像に衣服を着せることによって完成する。

 そのため「裸地蔵」と呼ばれている。


延命寺裸地蔵


 伝説によれば、北条時頼夫人が双六で賭けをして負け、衣服を脱がなければならなくらったときに、女性の姿をした地蔵菩薩が現れ夫人の身代わりになった。

 その後夫人が創らせたのが裸形の地蔵菩薩像だったという。

 1923年(大正12年)の関東大震災で伽藍の下敷きになってしまったが復元された。

 鎌倉時代には、裸形像を造って新しい衣に着せ替え、生きている仏のように拝むという信仰が各地で見られたという。

 鎌倉の裸形彫刻としては、この裸地蔵の他、鶴岡八幡宮弁財天像青蓮寺の鎖大師像、江ノ島の弁財天像、薬王寺の日蓮像などがある。

 「裸地蔵」は、「身代わり地蔵」として鎌倉二十四地蔵の一つに数えられている。


リンクボタン裸形彫刻の仏像


北条時頼夫人の身代わりとなったお地蔵さま(okadoのブログ)









延命寺
リンクボタン延命寺

 延命寺は、滑川沿いに建つ浄土宗の寺。
 本尊は阿弥陀如来。聖観音像は鎌倉観音巡礼第11番札所。
地蔵菩薩像は、鎌倉地蔵巡礼第23番札所。 


鎌倉市材木座1−1−3
0467(22)5464

鎌倉駅東口より徒歩5分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町・名越

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮