中世歴史めぐり

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



源頼朝駒つなぎの松
日向山霊山寺(宝城坊):伊勢原市

編集:yoritomo-japan.com








駒つなぎの松


 源頼朝日向薬師を参詣する際に、乗っていた馬をつないだ所という。

 現在の松は三代目。

 日向薬師へと向かうバス通りは、頼朝が通った道であることから「お通り坂」と呼ばれ、頼朝が馬を洗ったという沢の辺りを「洗水」(あろうず)と呼ぶらしい。


所在:藤野入口バス停横





〜大姫の病気治癒祈願〜

 1194年(建久5年)、源頼朝は長女大姫の病気治癒祈願のため、霊山寺(日向薬師)を参詣し「大太鼓」を納めたといわれている。

 この年の7月29日、大姫が危篤状態に陥った。

 八方手を尽くしてもその効果が表れなかったことから、8月8日明け方、相模国で知られた日向薬師を参詣したのだと伝えられている。


日陰道
リンクボタン日陰道
(頼朝が歩いたという古道)


衣裳場
リンクボタン衣裳場
(頼朝が着替えをした場所)


リンクボタン源頼朝の日向参詣〜大姫の病気治癒祈願〜





〜大姫と木曽義高〜

岩船地蔵堂(鎌倉市)
リンクボタン岩船地蔵堂
(鎌倉)

 1184年(元暦元年)4月、大姫頼朝に婚約者だった木曽義高を殺されたことで病気となり、生涯治ることはなかったのだという。

 岩船地蔵堂の石造地蔵尊(岩船地蔵)は、大姫の守本尊と伝えられている。 


清水八幡宮
リンクボタン清水八幡宮
(狭山市)
木曽塚(鎌倉市)
リンクボタン木曽塚
(鎌倉・常楽寺)

 木曽義高は木曽義仲の嫡男。

 1184年(元暦元年)、義仲を追討した頼朝は、鎌倉に人質として預けられていた義高も誅殺。

 清水八幡宮は、義高終焉の地に建てられた義高を祀る社。

 鎌倉の常楽寺の裏山には、義高の首が葬られているのだという。



大姫


木曽義高の誅殺








歴史めぐり源頼朝




日向薬師
リンクボタン日向薬師

 日向薬師は、716年(霊亀2年)に行基によって開かれた霊山寺をはじまりとする。
 鎌倉時代には源頼朝も参詣した。


伊勢原市日向1644
0463−95−1416

小田急線「伊勢原駅」より『バス』日向薬師行き終点下車すぐに参道あり


リンクボタン源頼朝ゆかりの大山寺・日向薬師・飯山観音を巡る



大きなサイズで見る 大山 日向








中世歴史めぐり


大山寺 日向薬師
大山の紅葉 日向の彼岸花



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮