yoritomo-japan鎌倉
神楽始式:八乙女の舞
〜鎌倉:鶴岡八幡宮〜
編集:
鶴岡八幡宮
では、元日の午前5時から歳旦祭が齋行され、午前7時から
舞殿
で「神楽始式」が行われます。
神楽始式では、白衣の上に緑の千早(ちはや)を羽織り、緋袴(ひばかま)の地元小学生による「八乙女の舞」(やおとめのまい)が奉仕されます。
八乙女とは、神楽や舞を奉仕する8人の巫女さんのこと。
山形県白鷹町の八乙女八幡神社には、
源義家
が八人の乙女に舞をさせ戦勝祈願をしたという言い伝えがあるそうです。
鶴岡八幡宮
鎌倉市雪ノ下2−1−31
0467(22)0315
鎌倉駅東口より徒歩10分
鎌倉の初詣
新年イベント
鎌倉:新年イベントマップ
(鎌倉情報トップ)