紫式部「光る君へ」


手習の古蹟
源氏物語:宇治十帖


編集:yoritomo-japan.com








手習の古蹟


 手習(てならい)の古蹟は、紫式部『源氏物語』で宇治を舞台に描かれた「宇治十帖」ゆかりの地。

 「宇治十帖」の手習のタイトルは、横川の僧都に助けられた浮舟が手習いをして日々を過ごしたことにちなむ。

 「身を投げし涙の川の早き瀬をしがらみかけて誰かとどめし
 ~浮舟~

 手習の巻では、自殺を図った浮舟比叡山の横川の僧都に助けられるが出家。

 匂宮の母・明石の中宮は、匂宮に内密で浮舟の生存をに知らせる。





延暦寺恵心堂
リンクボタン恵心堂
(比叡山横川)

 浮舟を救った横川の僧都のモデルは恵心僧都源信なのだとか。

 比叡山横川にある恵心堂(恵心院)は、藤原兼家が建立。

 恵心僧都源信が修行をし『往生要集』を著したことから、浄土信仰発祥の地といわれる。



宇治:恵心院
リンクボタン恵心院
(宇治)

 宇治の恵心院は、恵心僧都源信が再興した寺。



浮御堂
リンクボタン浮御堂
(大津市:満月寺)

 紫式部が越前に下る際に渡った琵琶湖に浮かぶ浮御堂は、恵心僧都源信が創建した満月寺の堂。



紫式部公園
リンクボタン紫式部公園
(越前市)
紫式部像
リンクボタン紫式部像
(紫式部公園)


 手習の巻には、紫式部が娘時代を過ごした越前国の武生が登場する。

 浮舟を救った横川の僧都の母・大尼君は

 「たけふ、ちちりちちり、たりたむな」

 と口ずさんでいる。

 紫式部の越前下向を記念して整備された紫式部公園には、金色の紫式部像が置かれている。




宇治十帖~紫式部『源氏物語』~




宇治十帖MAP
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。