鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉二大紫陽花プラス



伊豆滝山不動と不動の滝
静岡県伊豆の国市

編集:yoritomo-japan.com








伊豆の国市滝山不動
本堂
(不動堂)


 滝山不動は、文覚がこの場所で源頼朝に源氏再興の挙兵を勧めたと伝えられていることから旗挙不動とも呼ばれている。

 本堂(不動堂)には、源頼朝文覚とともに祈願崇拝した不動明王(旗挙不動明王)が安置され、奥の院の不動の滝は、源頼朝が源氏再興を祈願した滝といわれている。

 奥の院下の洞窟は、文覚が隠れた場所といわれ、奈古谷の毘沙門堂に通じているという。



滝山不動

 巨石が転がるこの山を登ると奥の院。



不動の滝
不動の滝
(高さ18メートル)

 不動の滝は、普段は水量が少ないらしい。

 雨後に行くと水量の多い豪快な滝を見ることができるという。



滝山不動奥の院
奥の院

 奥の院には、江川家三十五代当主江川英毅が奉納した大不動明王が安置されている(参考:江川邸)。

 三十六代英龍が盗まれた不動明王を日本橋で発見し、買い戻したという伝説が残されている。



リンクボタン源頼朝に挙兵を勧めた文覚(『平家物語』)








源頼朝挙兵

歴史めぐり源頼朝




滝山不動
伊豆滝山不動

静岡県伊豆の国市韮山山木
(富士見パークウェイに入ってすぐ)



伊豆の国市・源頼朝MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉二大紫陽花プラス


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部