鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



方丈庭園
〜建長寺の名勝庭園〜


編集:yoritomo-japan.com








方丈庭園


 開山の蘭渓道隆の作庭という方丈背後の池泉庭園(さん碧池)。

 (現在の庭園は、江戸時代の作庭と考えられている。)

 発掘調査では、現在よりも大規模な庭園であったことが裏付けられているという。

 「心字池」とも呼ばれ、その由縁は「心」という字を池の形としたため。

 往時をしのぶことは難しいようであるが、池に橋を架け、石を置き、松を植えているところは禅寺の庭園らしさを出している。



建長寺方丈庭園

 かつて、この庭には、霊松と呼ばれる大きな松の木があった。

 大覚禅師(蘭渓道隆)が庭に出てみると、松の木の上から話しかけるものがあるので、「あなたはだれですか?」と尋ねると「鶴岡八幡宮の神である」と答えたという伝説が残されている。



影向の松


建長寺の龍神伝説

 長谷の駕籠かきが坂ノ下の海から建長寺まで乗せたのは、方丈の池の主だった。





建長寺のビャクシン
リンクボタン建長寺の名勝庭園

 名勝指定の対象は、仏殿前の「柏槇(ビャクシン)の古木」と方丈裏の「池泉庭園」。









建長寺
リンクボタン建長寺

 建長寺は、五代執権北条時頼が宋の蘭渓道隆を招いて開いた日本で初めての「禅専門道場」。
 臨済宗建長寺派大本山。
 鎌倉五山の第一位。


鎌倉市山ノ内8
0467(22)0981

JR北鎌倉駅から徒歩15分



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮