|
宝戒寺の後方を流れる滑川を渡った所に「紅葉山やぐら」がある。 北条執権ゆかりの者の骨を納めたやぐらと考えられ、内部からは海蔵寺の「十六ノ井」と全く同じものが出土されている。 |
宝戒寺は、北条氏の菩提を弔うため、後醍醐天皇の命により足利尊氏が創建した寺。 秋のシロハギで知られ「ハギの寺」と呼ばれている。 |
鎌倉市小町3−5−22 0467(22)5512 鎌倉駅東口より徒歩15分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|