鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



八 幡 神 社
〜甲斐国総社〜

編集:yoritomo-japan.com








八幡神社


 八幡神社は、甲斐武田氏十八代当主の武田信虎が石和八幡宮を勧請したことに始まる神社。

 1519年(永正16年)、石和館から躑躅ヶ崎館に本拠を移した信虎は、館の隣接地に社を建て甲斐国総社として崇敬したのだという。

 武田氏の滅亡後、甲府城が築かれると現在地に移転し、甲府城の鎮守社となった。



古八幡社
古八幡社
(甲府市)

 信虎が石和八幡宮を勧請した社は、武田神社の西方の峰本に建てられた。

 府中八幡と称されて信仰された社は、現在も峰本自治会館奥に鎮座し、地域の産土神・鎮守神として信仰されている。









石和八幡宮
リンクボタン石和八幡宮
(笛吹市)

 石和八幡宮は、武田氏二代当主の武田信光が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、国衙八幡宮として崇敬した社。





武田神社
リンクボタン武田神社
(甲府市)

 武田神社は、躑躅ヶ崎館の跡地に建てられた社。

 祭神は武田信玄





甲府城
リンクボタン甲府城

 甲府城は、織田・徳川連合軍による甲州征伐で武田氏が滅亡した後、甲斐国を統治するために築かれた城。





武田信虎像
武田信虎像
(甲府駅北口)



大泉寺
リンクボタン大泉寺
(甲府市)

 大泉寺は、甲府に八幡神社を建立した武田信虎の菩提寺。








武田信玄




八幡神社
八幡神社

山梨県甲府市宮前町6−7

JR中央本線甲府駅より徒歩約15分



武田神社・積翠寺・八幡神社
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。









鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


奈良・京都 奥州平泉
源頼朝をめぐる大阪 源義朝最期の地


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部