|
創建年は不詳。 吾妻鏡には「光の宮」と記され、三代将軍源実朝が再興したと伝えられている。 1341年(暦応4年)に足利氏が、1612年(慶長17年)に徳川秀忠が改築、現在の建物は1935年(昭和10年)に内務省によって改築されたもの。 祭神は伊豆大神荒魂・雷電童子(瓊瓊杵尊) 殖産興業、火防鎮火の守護神として崇敬を集め、近年では、電気事業関係者の商売繁昌、事業隆昌の守護神として崇敬されている。 |
雷電社前に置かれている「光り石」は、その奥に置かれている道祖神とともに高麗山(大磯:高来神社)から来たという神の降り立つ石。 「箱根権現縁起絵巻」には、高麗山・箱根権現・伊豆山権現の深い結びつきが描かれているという。 |
小田原市永塚にある雷電神社は、源頼朝が走湯山(伊豆山神社)に相模国長墓郷を寄進した際、鎮守として創建されたらしい。 伊豆山神社には「走湯山上常行堂への寄進状写」が残されている。 |
寄進状の花押は、頼朝の異母弟阿野全成のものという可能性があるらしい。 |
伊豆山神社は、古くは走湯大権現とも呼ばれ源頼朝と北条政子が崇敬した神社。 境内には、二人の腰掛け石が残されている。 |
静岡県熱海市伊豆山上野地708番地1 JR熱海駅からバスで7分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
|