鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



浄光明寺の菩提樹

編集:yoritomo-japan.com








浄光明寺の菩提樹


 お釈迦さまは、35歳の時に菩提樹の下で悟りを開かれたのだといいます。

 浄光明寺の菩提樹は、6月に花を咲かせます。



浄光明寺の菩提樹


浄光明寺の菩提樹





〜釈迦が悟りを開いた日〜

仏涅槃図(円覚寺)
リンクボタン成道会

 悟りを開くことを「成道」(じょうどう)と呼び、釈迦が悟りを開いた12月8日には、各寺では成道会が行われます。









浄光明寺
リンクボタン浄光明寺

鎌倉市扇ガ谷2−12−1

鎌倉駅西口から徒歩15分





okadoのブログ
鎌倉:花情報



右上のフルスクリーンボタンでより大きな地図を表示








鎌倉で見つけた花


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮