鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



天長地久の儀
〜武田流流鏑馬〜


編集:yoritomo-japan.com








流鏑馬・天長地久の儀


 「天長地久の儀」は、騎射に先立ち行われるもので、左に3回右に2回馬を乗り回した後、呪文を唱えながら天と地に弓矢を満月にしぼり「天下泰平、五穀豊穣、国民安堵」を祈念する儀式。


流鏑馬・天長地久の儀


 武田流流鏑馬は、「弓馬四天王」の一人武田信光を祖とする安芸武田氏に伝えられ、その後、若狭武田氏、細川家、竹原家と継承されてきた。





逗子海岸流鏑馬
リンクボタン逗子海岸流鏑馬


流鏑馬・天長地久の儀
リンクボタン江の島流鏑馬





鎌倉まつり
リンクボタン鎌倉まつり
流鏑馬
リンクボタン武田流流鏑馬


リンクボタン流鏑馬スケジュール〜鎌倉まつり


歴史めぐり源頼朝

鶴岡八幡宮例大祭で奉納される流鏑馬は、1187年(文治3年)8月15日、源頼朝が放生会を催した際に奉納したのがその起源だという。



〜鎌倉まつり流鏑馬の開催日等〜

 2022年2月8日、鎌倉市観光協会の方から本ページの記載についてお電話をいただきました。
 「流鏑馬」が奉仕される「鎌倉まつり」の開催時期・期間については、4月の第2日曜から第3日曜が恒例となっていましたが、開催時期・期間等の決まりはなく、毎年理事会で決定されるそうですので、今後は公式発表でご確認ください。。









鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅