![]() |
|
2023年の豆まきは中止となっています。 |
鎌倉宮の節分は、本殿で「節分祭」、拝殿で「鬼やらい神事」が行われた後、社殿前に特設されたステージで豆撒きが行われます。 |
節分祭15:00から (本殿) 鬼やらい神事15:20頃から (拝殿) 豆まき15:40頃から (特設ステージ) |
※ | お年寄りや幼児を連れた方は14:30から15:00の間に拝殿西側へ行くと、豆まき終了後に福物がいただけるようです。 |
2023年の節分は 2月3日(金) |
「鬼やらい神事」は、鐘や太鼓で鬼を追い払う儀式。 「鬼やらい神事」の際に行われる豆まきは、子どもや高齢者向けのものということです。 |
節分は、節目の邪気(鬼)払いを行う日。 大寒から立春となる節目に、鬼に豆をぶつけ、邪気を追い払い、無病息災を願うという意味があります。 |
鎌倉市二階堂154 0467−22−0318 鎌倉駅よりバス「大塔宮」下車すぐ |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|