鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



熱海:家康の湯

編集:yoritomo-japan.com








熱海:家康の湯


 1604年(寛文2年)、徳川家康は7日間にわたって湯浴みのため熱海に逗留。

 三代家光は御殿を築き、四代家綱は熱海の湯を江戸城まで運ばせ「御汲湯」と呼ばれていた。

 御汲湯が最も盛んに行われたのが八代吉宗の頃で、1726年(享保11年)からの9年間に3643樽が江戸城に運ばれたのだとか・・・。

 湯を運ぶに当たっては、日の丸が掲げられていたらしい。

 熱海駅前の足湯は、家康の湯浴みから400年を記念して整備されたもの。



リンクボタン日の丸御旗〜源義経・北畠顕家・武田信玄・徳川家康が掲げた旗〜





熱海:湯前神社
リンクボタン湯前神社

 熱海の温泉街に鎮座する湯前神社は、平安時代からの古社。

 鎌倉時代に入って、源頼朝伊豆山権現箱根権現二所詣を始めたことで「湯治の神」として信仰されるようになった。

 湯前神社前の「大湯」は、徳川家康が湯治に訪れたという源泉。



熱海七湯
リンクボタン熱海七湯

 大正年代まで残っていた自噴の温泉を再現したもの。









熱海と源頼朝の伝説


源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編









鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮