|
八坂神社の三基の神輿。 中央の神輿は胴の部分が六角、右が四角、左が八角。 六角は素戔嗚尊(スサノヲノミコト) 四角は櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト) 八角は八柱御子神(ヤハシラノミコガミ) 祇園祭での神輿渡御(神幸祭)は7月17日。 |
※ | 櫛稲田姫命は素戔嗚尊の妃 |
※ | 八柱御子神は素戔嗚尊の8人の子 |
鎌倉の八坂大神の神輿は、八坂神社の六角神輿を伝承したものです。 |
祇園祭は、869年(貞観11年)から続く八坂神社の祭礼。 |
7月17日の神幸祭から7月24日の還幸祭まで神輿が奉安される場所。 |
京都市東山区祇園町北側625 JR京都駅から市内循環バス 「祇園」下車すぐ。 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|