鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



伝説!漁屋源十朗
〜鎌倉:佐助稲荷神社〜


編集:yoritomo-japan.com








佐助稲荷神社


 昔、魚を売ることを業としていた源十朗という者がいた。

 ある日、源十朗の背負子(しょいこ)に中に、犬に追いかけられた狐が飛び込んできた。

 源十朗は背負子の中の魚が気にはなったが、犬を追い払い狐を助けてあげた。

 その晩、源十朗の夢の中にその狐が現れ、「魚売りをやめて佐助ヶ谷でダイコンを作れば大きな富が得られる」というお告げがあった。

 俄かに信じ難いものであったが、源十朗は言われるがままにダイコンを作りはじめた。

 その冬に疫病が流行り、鎌倉中にひろまった。

 そんな時にある者の夢の中に神が現れ、「源十朗の作ったダイコンを食べれば病が治る」とお告げをしたことから、源十朗の作ったダイコンが飛ぶように売れ、大金持ちになったという。

 源十朗は狐に感謝し稲荷明神の社を建てた。

 それが現在の佐助稲荷神社だということだ。



ハマダイコンの花
リンクボタン由比ヶ浜のハマダイコン

 平成28年、佐助稲荷神社のダイコン伝説から栽培が始められたというハマダイコンが「鎌倉大根」としてデビューした。



okadoのブログ
佐助稲荷神社の霊験〜源十朗の大根物語

初午祭・・・佐助稲荷神社





〜稲荷神と疫病の伝説〜

繁栄稲荷大明神
リンクボタン繁栄稲荷大明神
一夜菜稲荷
リンクボタン一夜菜稲荷


 光明寺繁栄稲荷大明神の伝説によると、子狐を助けた然阿良忠は親狐から薬種をもらい、人々を病から救ったのだとか。

 別願寺一夜菜稲荷の伝説によると、祠の前に菜種を蒔くと一夜で育ち、病の者が救われたのだとか。





〜農耕の神・疫病を鎮める神〜

伏見稲荷大社
リンクボタン京都:伏見稲荷大社

 伏見稲荷大社は、全国の稲荷神社の総本社。

 清少納言源頼朝が信仰した農耕の神・疫病を鎮める神。



リンクボタン初午に伏見稲荷を参拝した清少納言〜枕草子:うらやましげなるもの〜










佐助稲荷神社
リンクボタン佐助稲荷神社

 佐助稲荷神社は、源頼朝畠山重忠に建立させたと伝えられる神社。
 「佐助」という名称は、佐殿(すけどの)と呼ばれていた頼朝を助けたという意味から付けられたといわれている。


鎌倉市佐助2−22−12

鎌倉駅西口より徒歩15分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
鎌倉駅西口周辺・佐助・扇ヶ谷

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮