鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第16回鎌倉検定試験2級
《芸術・文化の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 芸術・文化に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(56) 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公とそれを演じる俳優の組み合わせとして正しいものは,次のどれか。


1 主人公:源頼朝  俳優:大泉洋
2 主人公:北条義時 俳優:大泉洋
3 主人公:源頼朝  俳優:小栗旬
4 主人公:北条義時 俳優:小栗旬


答 4





(57) 『鎌倉殿の13人』大河ドラマ館として 2022 年(令和 4)3 月 1 日から 2023 年(令和 5)1 月 9 日までの間,大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にまつわる,さまざまなコンテンツが多数展示されているのは,次のどれか。


1 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
2 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
3 鎌倉歴史文化交流館
4 鎌倉国宝館


答 2


鎌倉文華館鶴岡ミュージアム
リンクボタン鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム





(58) 中世禅宗様式仏殿の典型として鎌倉の建造物で唯一国宝に指定されている円覚寺舎利殿は,室町時代に太平寺の仏殿を移築してつくられたものとされるが,この太平寺の説明としてあてはまるものはどれか。


1 関東十刹第 1 位
2 鎌倉尼五山第 1 位
3 関東十八檀林筆頭寺院
4 鎌倉五山第 5 位


 太平寺は尼寺。

答 2


円覚寺舎利殿
リンクボタン国宝「舎利殿」






(59) 国宝「太刀 銘 正恒 附 糸巻太刀拵」を鶴岡八幡宮に奉納した人物はだれか。


1 豊臣秀吉
2 徳川家光
3 徳川家綱
4 徳川吉宗


 徳川幕府八代将軍吉宗が、1736年(元文元年)の修理造営の際に奉納したものと伝えられている。

答 4





(60) 雪ノ下に住んだ映画事業家の川喜多長政は「東和商事」を設立し,夫妻で多くの外国映画を紹介した。妻の名前は何か。


1 信子
2 かしこ
3 かの子
4 茉莉子


答 2


川喜多映画記念館
リンクボタン鎌倉市映画映画記念館





(61) 女性として初めて鎌倉市名誉市民になった小倉遊亀が境内に住んでいた寺院はどこか。


1 円覚寺
2 東慶寺
3 浄智寺
4 圓應寺


答 3


小倉遊亀邸の門
リンクボタン小倉遊亀





(62) 建長寺法堂の天井絵『雲龍図』を描いた小泉淳作の作は次のどれか。


1 唐招提寺御影堂 襖絵
2 大徳寺聚光院 襖絵
3 東大寺本坊 襖絵
4 圓徳院方丈 襖絵


 建長寺「雲龍図」は2000年(平成12年)に完成、2002年(平成14年)には京都の建仁寺「双龍図」が完成し、それぞれ開眼供養が営まれました。

 奈良の東大寺には2006(平成18年)に「聖武天皇・光明皇后御影」、2010年(平成22年)に「襖絵」が奉納されています。

答 3





(63) 鎌倉市の景観重要建築物等の一つである檑亭の玄関はどこの寺院から移築したものか。


1 青蓮寺
2 宝戒寺
3 高松寺
4 瑞泉寺


答 1





(64) 「鎌倉十三仏詣」について,次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。


 「十三仏詣」の基になった「十王思想」は,中国の唐王朝の時代に流行した。

 「十王思想」を日本独自に発展させ,三王(三仏)を加え,「十三仏詣」の風習が日本に 定着したのは,江戸時代であるといわれる。

 鎌倉では,近年,十三仏詣実行委員会が組織され,副住職らのガイドで「十三仏」を巡 るイベントが度々開催されている。

 鎌倉の「十三仏」のうちで,海蔵寺の本尊薬師如来像の胎内の像を拝観できるのは, 61年に一度とされている。


答 2



鎌倉十三仏









 芸術・文化について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(65) 寺院と関わりの深い作品


宝珠院(建長寺塔頭)
 葛西善藏『暗い部屋にて』

松嶺院(円覚寺塔頭)
 有島武郎『或る女のグリンプス』
(後に『或る女』と改題)

帰源院(円覚寺塔頭)
 夏目漱石『夢十夜』
 島崎藤村『春』

佛日庵(円覚寺塔頭)
 川端康成『雪国』


 佛日庵の茶室烟足軒は、川端康成の小説『千羽鶴』の舞台となりました。

 大佛次郎は『帰郷』で境内の様子を描いています。

答 4





(66) 国宝とその所蔵者


紙本著色 当麻曼荼羅縁起
 -光明寺

絹本淡彩 蘭渓道隆像
 -建長寺

沃懸地杏葉螺鈿太刀
 -鶴岡八幡宮

紙本墨画 凍雲篩雪図
 -(財)常盤山文庫


 「紙本墨画凍雲篩雪図」は、公益財団法人川端康成記念会の所蔵。

答 4





 芸術・文化について,次の説明文の〔   〕に最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


 宮中で,宴を開いていると急に屋敷が鳴動し,帝に侍っていた玉藻前が金色の光を発した。〔 (67) 〕天皇は気絶し,以来重い病にかかってしまった。玉藻前は実は〔 (68) 〕 の化身で,これがばれると逃げ去った。追っ手が那須野で射殺すと,帝の病も快癒した。ところが,那須野でこの〔 (68) 〕の霊が石と化し,その石に触れた生き物はみんな死んでしまうので,殺生石として恐れられるようになった。そこで,源翁禅師という禅師号をもつ〔 (69) 〕の開山の〔 (70) 〕が経を読みながら鉄の杖で一撃を加えると,法力で 殺生石は砕け散り,災いも止んだ。この伝説がもとで,金槌を「げんのう」とも呼ぶよ うになったという。


 (67)
1 白河
2 後白河
3 鳥羽
4 醍醐

 (68)
1 龍
2 大蛇
3 狼
4 狐

 (69)
1 海蔵寺
2 瑞泉寺
3 浄光明寺
4 報国寺

 (70)
1 天岸慧広
2 心昭空外
3 夢窓疎石
4 大休正念



(67) 3
(68) 4
(69) 1
(70) 2


真如堂鎌倉地蔵堂
リンクボタン鎌倉地蔵堂
(京都:真如堂)


リンクボタン那須野の狐退治と殺生石





戻る
寺院・神社の問題
次のページ
産業・生活の問題



鎌倉検定2級
第16回2級トップ





鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)