鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉殿:源頼家の有力御家人・官僚の領地再分配政策

編集:yoritomo-japan.com








 1200年(正治2年)12月27日、源頼家は、有力御家人・官僚の領地を中小御家人に分配する政策を打ち出した。

 『吾妻鏡』によると・・・

 頼家は諸国の大田文を取り寄せて、源性に計算をさせ、治承・養和以後の新恩地について、五百町を超えている場合、その超過分を領地を与えられていない御家人に与えるよう大江広元に命じる。

 しかし、宿老たちは「珍事」、「人の憂い」、「世の謗り」として反対。

 翌日、三善善信が遠回しにそれとなく諫めたため、頼家はしぶしぶ決定を延期したのだという。





〜御恩と奉公〜

 この政策は、有力御家人や官僚の勢力を削ぎ、若き鎌倉殿・源頼家への権力集中を図るためには有効な手段だったかもしれない。

 しかし、源頼朝以来の鎌倉殿の務めは・・・


戦功をあげた者の所領を安堵すること。

戦功に応じた恩賞を与えること。


 鎌倉殿と御家人は「御恩と奉公」で成り立っていたことを考えると、宿老らの反対は当然の事だったのかもしれない。





〜源性とは何者?〜

 『吾妻鏡』によると・・・

 頼家から大田文の計算を任された源性は、算術に優れ、見ただけでその田畑の面積を間違えることがなかったのだという。

 また、弘法大師が始めたと伝えられる五筆(両手両足と口に筆を加えて文字を書く芸)を極めていたのだとか。

 参考までに、1203年(建仁3年)の比企能員の変後、頼家の嫡子一幡の小袖を見つけ出したのは源性だった。








源頼家像
リンクボタン源頼家



2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部